環境整備の研修。西田さん黒須さんからの報告② | 札幌周辺でネズミ・ゴキブリ・ハト・アライグマ等の被害対策!創業40年、害虫駆除・害獣駆除は小樽で実績No. 1(株)北日本消毒

札幌周辺でネズミ・ゴキブリ・ハト・アライグマ等の被害対策!創業40年、害虫駆除・害獣駆除は小樽で実績No. 1(株)北日本消毒

害虫・害虫駆除の専門会社㈱北日本消毒

小樽本社
TEL:0134-29-3143
      
札幌支店
TEL:011-671-3075

ネズミ・ゴキブリ・シロアリ・アリ・
ワラジ・スズメバチ駆除や
ハトやカラスの被害対策などを
ご提案する会社です。

昨日に引き続き











株式会社会社 武蔵野さんでの

環境整備研修を受講した

西田さんと黒須さんの報告を投稿します。






昨日の内容。





環境整備研修の午前中は





武蔵野さんでは、

「毎朝の清掃はこういう風にやってますよ!」





ということで、実際に

床磨きと窓清掃を実施でしたが




https://ameblo.jp/otaruminato/entry-12417877486.html





『環境整備の研修。西田さん黒須さんからの報告①』





⬆︎昨日のブログ






その日の午後からは、

日々の環境整備の計画書作成。









計画的に






社内のどこを改善していくか?

社内で話し合って

決めていく手法の訓練です。








環境整備の方向性や進捗状況を

明確にするために

このような計画表を作成していきます。













例えば、弊社でいうと






毎日、使用する殺虫剤の

収納場所や在庫管理に関して、






もっと効率的な方法はないのか?

検討して実行するとかです。









⬆︎計画の発表。

黒須さん、緊張してしまい

上手く話せなかったそうです。







ここまでやると、

環境整備とは単なる掃除ではなく







掃除を通して

仕事のやり方や計画書作成

計画発表の訓練になりはずです。






ではでは、また!





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



メールでの問い合わせのフォーマットはこちらです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.kitanihonsyoudoku.co.jp/question/




株式会社 北日本消毒

小樽本社

住所:〒047-0007 小樽市港町72  

TEL0134-29-3143



札幌営業所

住所:〒063-0032 札幌市西区西野2条2丁目5番7号

TEL011-671-3075



日本ペストコントロール協会加盟

環境省認定鳥獣捕獲事業者   北海道第009号




札幌・小樽を拠点として、

ネズミ・ゴキブリ・シロアリ・

アリ・ワラジ・スズメバチの駆除や

ハトやカラスの被害対策などを

ご提案させて頂きます。




施工実績エリア


小樽・石狩・札幌・余市・仁木

古平・積丹・赤井川・泊・岩内

共和・蘭越・黒松内・倶知安

ニセコ・喜茂別・留寿都