指板脇の面取りは少しだけして欲しいと言うことで

見ての通りノーマルは結構鋭角に仕上がっている指板脇です

 

面取りは好みになりますので

やらない方が良い場合も有ります

 

 

 

すり合わせし

研摩磨き工程です

 

 

 

ノーマルと同等サイズの交換でしたので

ナットもノーマル品が再利用できました

 

 

出来上がりです

 

 

 

 

 

最近は老眼も進み体調もあまり良くない自分

 

以前ほどPRもしていないし

実際に作業の本数も出来る範囲で行っておりますので

ある程度選ばせて頂いております

 

全国からの輸送が多かったですが

ここ数年持ち込みも増えました

都合が合えば持ち込みも勿論OKですが

私は結構淡泊です

 

ギターの状態を大凡確認するだけで、あまり時間を掛けません

ギター談義や音楽のことを話ししたい方には向いていないと思いますので

よろしくお願いします

 

今回も持ち込みして頂きましたが

これは正解だったと思います

ロッドが回しきっていて順反りのネックでしたので

オーナー様に確認をして貰いながらロッドの調整をし直し

使える状態に治しました

直接見てもらって良かったと思います

 

過去にもロッド限界のネックは結構有って

直す方法が幾つか有りますので

現物確認をして見ないと分からないことも御座いますが

使えるケースが多いです

ちなみに私の所ではアイロン加工はしておりません

 

 

 

 

エボニー指板は堅くてフレット溝が荒れることも有りますが

今回は比較的キレイに抜けましたね

 

 

 

ブリッジのハガレを再接着し

ボディの膨らみを修正致しました

 

 

 

ブリッジの再接着↑

元のブリッジの状態↓

 

 

 

 

 

元のボディ膨らみ数値を確認するのを忘れてしまいました

目視で8~9mm位と思います ↑

 

 

修正後のボディ数値は3mmでした↓

ただ、ボディの膨らみは経年で再度膨らんでくる可能性はあります

木ですので一度膨らんで癖が付いてしまったので

 

しかし半分以下に収まったのでまずは良かったです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作業が一段落

オーナー様も作業はお任せしてくれたのでガッツリいきました

 

サンバーストの上に黒のマルチレイヤーなので

端の方が黒なので大胆にエイジドさせて頂きました

 

 

 

 

 

 

 

ここからレリックをしていきます

 

 

 

 

 

まだ途中です

集中力が続かなくて今日はここまで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナット外したり、フレット抜いたり

 

ボディのパーツも全外しして

ボディはどう弄ろうか?試案中

 

やはりリフィニッシュしてからレリックでしょうね

 

 

 

メイプル指板をいじくりたくて

安いギターを探しておりました

まあ、安かったかといえばこの辺のギター相場では

決して安くは無かったと思いますが

自分の好きにいじくり回してやる楽しみが

出来たので良いとします

 

オークションでギターを買うときは

状態が分からないので注意が必要です

詳しくない人は新品に近いあまり古くない,いじられていない物が良いかと思うし

少し年代物は手を付けるべきでは無い感じがします

 

今回のギターの状態は一応音は出せるのだけど

ネックは凄く太いし(これは好み次第)重いし

調整所がたくさんあるかんじです

元々いじくり倒してやろうとしていたので

十分です

好みまで作れるかなー

 

 

 

 

 

あ、それと、大事なこと

オークションで「鳴ります」とか「激鳴り」なんてのは

1%も信じてはいけません

当たりは100に一本も無いでしょうから1%未満かも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブリッジを再接着して

ボディの膨らみを修正します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブリッジは安定したみたいですが

ボディの方はもう少し様子を見ます

 

 

 

 

弦を張ったのでテンションが掛かります

これで少しでも直ればまずは成功でしょうか

 

 

 

塗装を始めたところ

勿論ラッカー(ニトロセルロース)です

 

市販ラッカーは製品質が良くなって

経年でもレリックしにくい、割れが起きにくいと言われております

 

実際私のギターもなかなか割れてくれないのでカッターを入れています

 

しかし今回の塗装はチョット工夫をしました

わざとラッカーを劣化した状態で塗装したので

この後は全然無確定ですが今後の塗膜に変化があれば良いなと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリアを乗せてとりあえず塗装は完了です

少し乾燥させてからレッリック作業をしたいと思います