赤梅酢って知っていますか?

 

梅干しを漬ける副産物としてできる

梅干しと同じ薬効のある調味料です。

 

夏から秋にかけて山のように採れるミョウガ

夏の薬味として大活躍ですが

そうは言っても食べきれない

 

ミョウガを丸ごと洗って水分を拭き、

半日くらい陰干しにしてから漬け込むと、

キレの良いおいしいビビッドな赤い漬物が出来上がります。

 

未来食には、このような火さえ使わない、あっという間に作れて長く楽しめる

シンプルレシピがたくさんあります。

 

「未来食流瞬間調理術」って名前をつけました。

 

漬け込んで半日から食べられるので便利、

手軽に、旨味のある発酵した塩分とともに乳酸菌を補給できます。

 

 

夏のおすすめ一品を紹介します。

 

 

セイロで蒸した輪切りのナスと

薄切りにしたミョウガの梅酢漬で和えるだけ!

 

 

ふんわりナスのスポンジとアントシアニンたっぷりの皮の歯応えと

ミョウガ漬の独特の歯触りとキレの良い塩の効いた酸味の

食感のハーモニー味のハーモニー

どちらも新鮮です。

 

 

夏を乗り切る梅酢ウォーターの記事も読んでね!

 

 

大谷ゆみこプロフィール

大谷ゆみこから学ぶコンテンツ

 

▼体の運営術としての食をマスターして自分軸を取り戻す!

未来食セミナー★雑穀×おいしい和ビーガン

▼通信講座 1年52回で学ぶ日本語を構成する48音の原点

和語レッスン★日本語から読み解く和サイエンス

▼かろやかに

小袖ドレス★日本文化を身にまとう和ファッション