24年前に出版しました。

 

丸々1年かけて、

私が12年かけてつかんだ

食の真実を、

 

主体的に実践できる食の指針

「食といのちのバランスシート」と

 

シンプルで即効性のある

おいしい料理術とともに

 

伝えました。

 

まえがきの分を今読み返すと

そこで語ってきた懸念は

より深刻化して続いていることを感じて

暗澹たる気持ちになります。

 

一方で、未来食つぶつぶのシステムシステムと食術を学ぶセミナーと

つぶつぶクッキングを学べる「つぶつぶ料理教室」が

100ヶ所を越えて育ってきていることに

日々感動して、活動を続けて今す。

 

 

健康不安や未来への怖れから自由になりたい

多くの人に、こんなにシンプルでおいしい解決法があることを

知って欲しいと祈りながら、出会いと活動を楽しんでいます。

 

 

未来食

 

 

【著者】大谷ゆみこ

【出版社】メタ・ブレーン

【発売日】1996年9月1日

【価格(税抜)】1,952円

【サイズ】A5版 255ページ

 

・未来食ショップ つぶつぶでの取り扱いはこちら>>

https://www.tsubutsubu-shop.jp/item/617.html

 

 

 

・Amazonでの取り扱いはこちら>>

 

https://www.amazon.co.jp/dp/4944098111

 

 

Amazonレビューより

 

 

 

 

 

はじめに(書籍より)

 

めざましい勢いで発展している人工的な暮らしの中で

私たちの「いのち」を支えるもの

それは「食べ物の生命力」です。

 

私たちが都会のコンクリートジャングルで生きていられるのは

食べ物を通して大地の生命力を補給しているからです。

生活が人工的になればなるほど体はより生命力のある食べ物を必要とします。

人間が文明を生かし、活用して生きていくためには

生命力を高める食べ物についての知識を学び、調理と食べ方のルールを身につけて

人工的な環境に負けない生命力をいつも体の中にみなぎらせておくことが大切なのです。

 

私たちの「いのち」を取り巻く環境は加速度的に汚染され続け

食べ物までが人工化して生命力を失いつつあります。

このまま自然のルールに反した食生活を続ければ

文明を活用して快適に生きる前に体の方が文明に負けてしまいます。

 

今、一番に力を注がなければならないことは

生命力活用術をあらゆる分野で育て

人工の生活術の中から生命力を壊さずに得られる快適さだけを選ぶことです。

 

体の生命力と地球の生命力を同時に取り戻すことが可能な

「未来食の知恵と技術」は21世紀に「いのち」をつなぐ地球人みんなの必須科目の一つです。

個人も政府も企業も一致協力して食べ物の生命力を活用するためのルールを学び合い

その知恵に基づいた技術を工夫して

生命力みなぎる食べ物の生産と食習慣を創造して行きましょう。

 

この本は、私自身が十数年にわたる

食べ物の生命力と大自然の生命力に満ち満ちたゆりかごの中での暮らし、

そして、超自然児の4人の子供たちの生命力に満ちた成長ぶりと向き合う中から焦点を結んだ

「食汚染の真相と実態」「食べ物と命のホントの関係」「地球と食生活の関係」

「食生活の新しい指針と未来像」「美味しい料理術」の5つを

皆さんにお伝えしたくて書きました。

 

どこから読んでも理解できるように書かれています。

好きな章から始めて繰り返し活用して下さい。

 

それぞれの分野で

自然の生命力を活用して生きるための技術を育てている方に

出会いたいと思っています。

たくさんの出会いに期待しています。

 

 

 

 

もくじ(掲載レシピ/コラム)

 

まえがき                   2

 

第一章  食と命のバランスシート

1 栄養学に代わる食の指針は「食と命のバランスシート」            12

 このままの食生活を続けることは自殺行為ではないかと、誰もが薄々気づき始めている

2 食インベーダーの襲撃                                                              30

 気がつかないうちに、私たちの食生活はインベーダーに侵略されていた

3 食汚染の根本原因は食習慣そのものの汚染                                41

 人工食、輸入食、ごちそう食の日常化と過食、自然のリズムから外れてしまった食生活の悲劇                                                                                    

4 七色の毒 vs 七つの救命食品                                                   55

 微生物を生き返らせ、血液を生き返らせ、細胞を生き返らせる現代の救命食

5 環境と命のバランスシート                                                       61

 環境汚染もストレスも跳ね返す未来食パワー

 

第二章  食べ物と命のホントの関係

1 食べ物の役割と働き                                                              68

 全体のチームワークで働く「いのち」、全体のチームワークで働く「食べ物」

2 ミラクルパワーを目覚めさせよう                                       84

 鍵は食の転換! そして心には感動、体には活動!

 

第三章  めざすは未来食グルメ

1 一石五鳥+α                                                                            98

 未来食はこんなにも合理的でお得な食生活

2 グルメの方向性を変えよう                                                       101

 体が芯から喜ぶ未知のおいしさは感動的!

3 未来食ヒストリー                                                                    104

 生命力を創造する食生活の探求と料理の創作に熱中した十年

未来食五つのガイドライン                                                      111

 体と地球と心のエコロジーを同時に実現する食生活の基本ルールはこれだけ

 

第四章  はじめよう! 未来食ライフ

1 実践 未来食サバイバル術                                                         116

 生命力を育てるのは四つのベースフードと三つの環境

2 完璧な生命バランスを持つ未来食は料理の革命                         160

 穀物と対話しアートする生活の中で生まれたオリジナルレシピ

〔高キビ〕〔もちアワ〕〔ヒエ〕〔もちキビ〕〔アワ、キビ〕〔ソバの実〕〔玄米〕〔ナチュラルスイート〕

3 未来食の知的料理術                                                                 182

 食べることは命を運営すること、料理は生命を創造する技術

4 未来食の感性料理術                                                                 203

 ハートパワー全開! 「愛」と「気」と「手」が生命力をUP

 

第五章     命に満ちた食事 Eat Naturally

愛に満ちた暮し Live with LOVE

イキイキ地球に抱かれて in Harmonious GAIA

 

1 一粒万倍、大地に応援してもらって生きる                                222

 大地と仲良しの食生活は最高!

自分の体のエコロジーを実現できなきゃ                                  230

 地球のエコロジーは永遠に手に入らない

3 未来食アトリエ・風の活動                                                    240

 みんな、みんな、集まれ!

 

 

あとがき                                                                                                   242

 

付記         248

参考文献リスト         252

レシピ索引               253

 

 

 

 

 

・未来食ショップ つぶつぶでの取り扱いはこちら>>

https://www.tsubutsubu-shop.jp/item/617.html

 

 

・Amazonでの取り扱いはこちら>>

https://www.amazon.co.jp/dp/4944098111

 

・その他の書籍・CD/DVDの紹介も随時追加中>>

https://ameblo.jp/otaniyumiko-official/theme-10111466082.html