おいしい味噌汁で

元気が出るのが日本人

 

つぶつぶ流ビーガン味噌汁を

紹介して行きます。

 

だしは昆布と素材のうま味から生まれる

 

今日の味噌汁は

いのちのアトリエのつぶつぶファームで収穫したての

トウモロコシの輪切りが主役

 

 

引き立て役は

海草の赤トサカと採りたてのインゲン

 

鍋に昆布と水を入れて沸騰したら

トウモロコシを入れて中火で煮ます。

 

トウモロコシの芯からもおいしいだしが出ます。

 

インゲンも加えてシャキッと煮えたら

火を止めて麦味噌を溶き入れます。

 

味噌の割合は水の重さの1割が目安です。

 

赤トサカは水で洗ってすぐにザルに取り

自然に戻しておき、お椀に盛ってから

乗せます。

 

煮ると溶けてしまうので要注意

 

 

 

丸ごと輪切りのトウモロコシの実を

かじると、ジュワッとほんのり甘くておいしいハーモニーが

口の中に広がります。

 

 

ここにも夏ばて防ぐ味噌汁紹介しています。

根菜とコンニャクの炒め味噌汁です。

https://ameblo.jp/otaniyumiko-official/entry-12503489838.html?frm_src=thumb_module