4号特例廃止の影響 住宅の耐震性向上と建築コストの上昇 再建築不可物件に影響も |  NPO法人日本住宅性能検査協会 建築・不動産ADR総合研究所(AAI)

 NPO法人日本住宅性能検査協会 建築・不動産ADR総合研究所(AAI)

内閣府認証
NPO法人日本住宅性能検査協会
「建築・不動産ADR総合研究所」(AAI)は建築・不動産を巡る紛争の予防および解決を目的とする第三者機関。有識者による7つの専門研究会、弁護士や一級建築士等による第三者委員会で構成。公正・公平な評価及び提言を行ないます

楽待

再建築不可物件に影響も、住宅業界を騒がせる「4号特例」縮小で不動産に何が起きる?

 

4号特例制度のポイントは、建築物の防火対策や耐震性能などの建物の土台となる規定の審査が省略されていることです。

 

4号特例の影響は、大きく分けて以下の3つに分類されます。

 

1. 建築物の構造強度への影響

4号特例の廃止により、従来構造計算が省略されていた木造住宅でも構造計算が必要となります。そのため、構造強度が不足している建築物が新たに発見される可能性があり、耐震性向上につながると考えられます。

 

2. 建築コストへの影響

構造計算が必要となることで、建築コストが上昇する可能性があります。構造計算の費用に加え、構造計算に基づいて構造強度を高める設計や施工が必要となるためです。

 

3. 建築行政への影響

4号特例の廃止により、建築行政の負担が増加する可能性があります。構造計算の審査が必要となるため、建築確認申請の処理に時間がかかる可能性があります。

具体的には、以下の影響が考えられます。

  • 住宅の耐震性向上

4号特例の廃止により、これまで構造計算が省略されていた木造住宅でも構造計算が必要となります。そのため、構造強度が不足している建築物が新たに発見される可能性があり、耐震性向上につながると考えられます。

  • 建築コストの上昇

構造計算が必要となることで、建築コストが上昇する可能性があります。構造計算の費用に加え、構造計算に基づいて構造強度を高める設計や施工が必要となるためです。

  • 建築確認申請の遅延

4号特例の廃止により、建築行政の負担が増加する可能性があります。構造計算の審査が必要となるため、建築確認申請の処理に時間がかかる可能性があります。

なお、4号特例の廃止は、2025年1月1日以降に着工する建築物から適用されます。

 

国土交通省4号特例廃止

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

内閣府認証NPO法人日本住宅性能検査協会

〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町1丁目11番4号 日本橋吉泉第二ビル5F

電話:03-3524-7215