米生産者物価指数の下方修正が・・・・、ドル建て貴金属は上昇 | 場勘ハンターおたまるのブログ【商品先物版】

米生産者物価指数の下方修正が・・・・、ドル建て貴金属は上昇

メールサービスメンバー募集します

ここをクリックして入ってください

 

小生『もう、ポツンと一軒家放送やめないと・・・』

🐱『ここに高齢者一人で住んでますって教えているようなもの・・・』

小生『犯罪地域が県をまたがっていて広範囲で外国人の犯行らしく・・・』

🐱『移動の費用等考えれば、それほど妙味ないでしょに・・・』

小生『ただ、田舎犯行なんで』

🐱『防犯カメラが少ないらしいね・・』

小生『犯人も捕まりにくいって考えての犯行。』

🐱『でも、そのうち捕まるでしょう』

小生『他県ナンバーで外国人、コンビニとかには寄るでしょから全く足取りを消すのも無理でしょう。』

🐱『人口減少で外国人労働者は必要でしょうが、一定数犯罪者が入ってくる』

小生『円安なんで、外国人の労働者も優秀な方は日本を選択しないのかもね』

 

 

ブログの無制限で公開継続の条件は  

2000ポイントですが、今週は暫定期間です。

 

下のボタン、押してください。お願いします

下のボタン押してあげて🐱

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

今晩の米消費者物価指数に注目が集まっていますが、前哨戦、生産者物価指数が昨日発表されています。

 

4月米PPI(前月比) +0.5%(事前予想 +0.3%)

4月米PPI(前年比) +2.2%(事前予想 +2.2%)
4月米PPI食品とエネルギーを除くコア指数(前月比) +0.5%(事前予想 +0.2%)
4月米PPI食品とエネルギーを除くコア指数(前年比) +2.4%(事前予想 +2.4%)

 

総合指数、コアとも前月比が事前予想を上回っていますが・・・

 

前月分の改定値が

3月米PPI(前月比) +0.2%→ -0.1%

3月米PPI(前年比) +2.1%→ +1.8%
3月米PPI食品とエネルギーを除くコア指数(前月比) +0.2%→ -0.1%
3月米PPI食品とエネルギーを除くコア指数(前年比) +2.4%→ +2.1%

 

全項目0.3%下方修正されています。

全項目0.3%の下方修正は大きいですよね。

 

生産者物価指数の発表を受け、一時上昇していた米金利は前月分の下方修正に米金利は低下に転じました。

 

米2年債利回り:4.821(-0.0402)
米10年債利回り:4.4472(-0.0393)
米30年債利回り:4.5951(-0.0338)

 

 

下記はドル円15分足です

クリックしてください。大きくなります。

 

米生産者物価指数の発表直後ドル高場面はありましたが、前月分の下方修正が確認されるとドル安になり、ドル円はアジア時間からはほぼ横ばいですね。

 

 

一方でクロス円、ユーロ円ですが

 

下記はユーロ円15分足です

クリックしてください。大きくなります。

 

米生産者物価発表直後は一瞬ドル高でしたのでユーロも一瞬軟調でしたが、その後のドル安に呼応しユーロが買われました。

 

ドル安、ユーロ高を受けて・・・

 

下記はNY金15分足

クリックしてください。大きくなります。

 

ドル建て金市場は上昇しました。
 

 

白金は…割愛せず

下記はNY白金15分足

クリックしてください。大きくなります。

 

ドル建て白金市場のほうが大幅高でした。

 

 

(茶々丸の茶ペン先生)

クロス通貨のほうが日本当局の介入が無いからと円安進行とのことですが・・

クロス通貨の円安のほうが酷いのよね、ドル円よりも・・。


 

もっと読みやすいブログにします

ボタン押してください。お願いします!

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ