注目の米消費者物価指数は!? | 場勘ハンターおたまるのブログ【商品先物版】

注目の米消費者物価指数は!?

メールサービスメンバー募集します

ここをクリックして入ってください

小生『大臣!!!』

🐱『大臣?違いますけど!!茶々丸です』

小生『すずめでも戸締りできるのに、日銀ハトは戸締りできないの?』

🐱『何が始まる?』

小生『日銀の戸締り COMING SOON』

🐱『新海誠先生ごめんなさい』

小生『大臣!!』

🐱『茶々丸やし、ネコが大臣とか映画見てないとわかないよ』

小生『地上波でこのあいだやってたやん。名作。もう5回は見てる』

🐱『してたけど・・。』

小生『これで日銀の緩和修正を分かりやすく説明する予定』

🐱『あくまでも予定』

 

 

ブログの無制限で公開継続の条件は  

2000ポイントですが、今週は暫定期間です。

 

下のボタン、押してください。お願いします

下のボタン押してあげて🐱

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

4月米CPI(前月比) +0.3%(事前予想 +0.4%)

4月米CPI(前年比) +3.4%(事前予想 +3.4%)
4月米CPI食品とエネルギーを除くコア指数(前月比) +0.3%(事前予想 +0.3%)
4月米CPI食品とエネルギーを除くコア指数(前年比) +%(事前予想 +3.6%)

 

総合指数の前月比が0.1ポイント下回りましたが、ほぼ予想通り・・・。

 

前日発表の生産者物価指数は前月分が現項目0.3%下方修正されましたが、消費者物価指数は前月分の改定はありませんでした。

 

前月から数値自体は鈍化ですが、ほぼ予想通りと個人の的な印象でしたが・・・

 

同時刻に発表されたNY連銀指数、米小売売上高が

 

5月米ニューヨーク連銀製造業景気指数 -15.6(事前予想 -10.0)
4月米小売売上高(前月比)±0.0%(事前予想 +0.4%)          
4月米小売売上高(自動車を除く、前月比)+0.2%(事前予想 +0.2%)

 

共に事前予想を下回りました・・。

 

 

下記は昨日の米金利

 

米2年債利回り:4.7258(-0.0889)
米10年債利回り:4.3439(-0.0955)
米30年債利回り:4.5075(-0.078)

 

前日に引き続きそこそこの米金利は低下していますね。

 

一時後退していた年内利下げ期待が再び強まり始めたということでしょう。

 

 

ちなみに欧州各国の利回り


英10年債:4.066(-0.107)
独10年債:2.422(-0.126)
仏10年債:2.904(-0.132)
伊10年債:3.735(-0.155)

 

欧州金利のほうが低下幅が大きいですね。

多少時間にラグがあるので厳密ではないですが・・・

為替を見てみましょう

 

下記はドル円15分足です

クリックしてください。大きくなります。

 

ドル円は昨日の大引けの時間から1円67銭のドル安

 

下記はユーロ円15分足です

クリックしてください。大きくなります。

 

ユーロ円はアジア時間から89銭のユーロ安円高ですので、全体に円高もドル安が主導、世界的な金利低下もあってドル建て金市場の上昇が勝り、国内金市場も上昇しています。

 

 

下記はNY金15分足

クリックしてください。大きくなります。

 

 

白金は…割愛

昨日大幅高で上げ一服の動きでしたが・・・。

 

 

(茶々丸の茶ペン先生)

前日発表分の米生産者物価指数は前月分が全項目0.3%下方修正され、物価指数としては大幅な下振れに相当するものでしたが・・・。

消費者物価指数は前月分の修正も無く、総合指数が0.1P事前予想にトド数だけでした。

米小売りなど、他の指標の悪化はありますが、ドル安と米金利の低下を見る限り、市場のFRBへの利下げ期待はやや過大になった感はあります。
 

 

 

もっと読みやすいブログにします

ボタン押してください。お願いします!

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へにほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ