謹賀新年。


昨年はおたふくわたを沢山応援頂き感謝しています。

ありがとうございました。


ニューヨークでの展開。フジテレビのニュースジャパンでの特集、

日本経済新聞の「200年企業」の文庫本化、そして女優の石田ひかりちゃんの

初ブランドのデビューなど多くの出来事がありました。


今年もへびのようにお客様に巻き付いて(笑)がんばりたいと思います。


さあ年末はニューヨークから弊社社員の湯浅が戻り、打ち合わせ。

今年もニューヨーク、挑みます。だってニューヨーク。

アジアもいい。でもでも世界のニューヨーク。


九代目無駄話

さらに年末最後におたふくわたの新しい車が納車された。

この車と一緒に2013年も走りぬこうと思う。


すてきな車だ。以前も話したがこの車のデザインは

昭和30年代のおたふくわたがマイクロバスの宣伝車を

持っていたときのデザインを復元したものなのだ。


九代目無駄話

インパクト大。マイクロバスを購入するお金はないが

少しでも印象に残るように。。。


しかしまあ激動の1年だった。公私ともに。


本当にすごい1年だった。


ああ、そうかあ今年は厄年かあ。本厄?

うん、いまでも覚えている。


誰かは忘れたが


本当に役に立つ年


なので本厄。


いつも年賀状を見ると今年は大変な1年です

今年はすごそうです、と色々書いてくださる方がいる。


でも毎日大変なのだ。それに毎年僕は

激動なので何がいいか悪いか分からない

ときがあるが


365日全部悪い日があるわけではない

365日いい日があるわけではない

人生も日々もバランス


だからそれはもう避けようがないので

突き進むしかないのだ。


今年の正月も普通にお節料理を食べた。

そして親戚もやってくる。


九代目無駄話

子供はテレビゲームを持っていないし

興味がないので(笑)僕のそばでかるたを

している。


親友の市川染五郎、藤間がやってきた

会った瞬間、僕は泣いた。


お前良かったなあ。ホント。

まだいなくなるのは早いから

神様に本当に感謝しなよ

ああよかった


僕は涙が出てしゃべっていた


彼もこうしてまた普通に家に

挨拶にこれたことこそ奇跡

と思っているだろう。


九代目無駄話

彼は今年も羽ばたくと思う。


そんな正月だった。


さあおたふくわたも大きな1年になる

徹底、原点回帰


厳しい時代は分かるが逃げたくない

厳しい時代だが無謀は挑みはしたくない

ただ僕は進みたい


挑みたい


おたふくわたは応援してくれている

さあ、今年は私をどうするつもりなのよと。


ブログの更新頻度、減ったけれど

修士論文とフェイスブックとラジオの台本読み

とその他の勉強もあり


思うように更新できないが

それでも伝えたいのでなるべく頑張ります


へびだよへび


ちょろちょろ強く生きたいと思います