今日は朝からヘトヘトだった。

いかんいかん。


商は笑なり

笑は商なり


と商人の教えがあるのに東京の天気と同じ

テンションになってしまった・・・。


昨日の夜3人の方からメールがあった。


取材してくださったマスコミから原稿のチェック。


ああ、ホントにこの偶然にすでに疲労してしまう(笑)


記者さんてすごい大変な仕事なんだけどでも全員が明日の昼

までとか14時までにお返事お願いします!


と言われても(笑)


こちらも今日はアポだらけだし。午前中の会議と打ち合わせ

がもうめちゃくちゃだった。


でも何とかチェックしてセーフ。


大変でしたが取り上げてくださったことには感謝

しています!!(笑)


あと昨年、電話会社のフレッツ光の

回線サービスの営業トークを信じたあと


工事が大変、回線工事の責任分界点が曖昧、

配管どうのこうの、こうしておいてください。

家の壁に穴を開けられる、毎月のコストが結構かかる


ことに少しイライラ。


ネットを早くしたかったのでお願いしたのだが。


沖電気にいた僕としては回線用語は決して無知でなかったが

その中途半端な知識のせいで余計にイライラして

昨年結構、営業マンにアドバイスしたら2度も3度も

謝りに来た。


うん、それはいい(笑)


でもそこが大事じゃない。


僕が注意したのは

年配の人にはどうやって営業トークしています?

この説明じゃきっときっと分からないよと。


光?回線?配管?フレッツ?ADSL解約?

工事までするの?

安くなるお得な感じだから任せます


といわれてどんどん仕事とってませんか?

まで言ってしまった。


いやあ、携帯もそうだけどどんどん世の中で

便利なものというものが案外年配の人にわかりにくくなっている。


今の日本を作ったのは僕達のおじいちゃん、おばあちゃん

なのに商品購入の主役がどんどん若い世代になっている。


僕がいたからいいものの母親が一人暮らしでこの

話に乗っていたらきっと大変だっただろう。


で学んだ。


僕は相手の予定も考えずに「明日までに!」

とか「急ぎでお願いします!」とかメールでやわらかく

書いていてもやはり一度電話するなり多少の猶予が

ないと失礼だと学んだ。


そしてお客様というのは10代もいるし80代の方も

いる。


全員に分かりやすい説明をしようと学んだ。


おたふくわたのホームページも字が小さくないか。

パンフレットの説明が分かりづらくないか。

お客様の悩みがあればご自宅に行くべきではないか。


色々1日で学んだ。


そして今日、夕方はある大手企業のCEOとお会いした。


一代で築き上げ大企業にしたCEO、瞬時にその方が持つ

オーラを感じることができた。


佇まいを見て、僕はまだ足りないところが沢山あるなあと

学ばせてもらった。


今日はある大事なお話。


もしかすると僕自身が会社を継いでから1番でかいお話を

させていただいた気がする。

そしてこれは月内に決断を出さないといけないこと。


おたふくわた事業部だけでなくハニーグループにとって

も大きい話である。


本社、同族の親戚、そして銀行にも意見を聞かないと。


不況と言いながら毎日毎日が動いているなあ。


今日も2社取材依頼があった。環境の件と老舗企業に

ついて。1社は昨年も取材してくださった大手新聞社。


環境については去年の僕よりまた先を進んでいる。

だから昨年よりネタは増えてますよ。安心してください(笑)


そして渋谷区役所からも屋上緑化用の再生ふとんシートの

お仕事をまた頂いた。


イライラしながらきちんと今日も学んだ。

読者の皆様最後までお付き合い多謝。