飯塚井筒屋が9月より生まれ変わり飯塚・井筒屋サロンとして

誕生して3ヵ月。体制が変わったので大変だったと思うが

地元の人にはひと安心と思う。


飯塚に馴染むあのほのぼのした心地がなくなったら

年配のお客様も残念だったに違いない。


そして・・・決まりました!


今月20日(日)~24日(木)まで

飯塚・井筒屋サロン1階にておたふくわたの催事!嬉しい!


僕も1日だけだが催事に顔を出す予定。何としても行く。


実はこの井筒屋の場所こそ、婿養子となった祖父・原田平五郎が

まさに生まれたところ。当時は家具店だった。


いまも幼稚園、高等学校、専門学校を運営している嶋田家の親戚が

この土地を管理している。いつもいつも僕を応援してくださる嶋田学園の

嶋田理事長には心から感謝している。


来年はさらなる新商品、ニューヨーク進出、新規事業、環境事業の強化、

創業170年と節目の1年・・・


2010年、ああそうか語呂で ふーとん の1年にしよう。

そうだよ、ふとんイヤーにしよう!さっそく業界の新聞に

このキーワードを提案してみよ(笑)


実は2月10日はふとんの日。業界では色々告知しているようだが

あまり知られていない・・・それが残念だ。


だからふとんイヤーにしよう!


ふとんを見直す1年。


ゴミの問題、リサイクルの課題、打ち直しの再認識、

セールなどさまざまな企画を考えて。


政治じゃないけど連合の時代なので

西川とおたふくわたが考えたふとん・・・なんていうのも

あったら面白いかなあ。うん、そうやって共存して盛り上げよう。


西川とおたふくわた・・・象とアリの差だが(笑)


昨日の浅草仲見世に続いて新しい販路になった

ヘアサロン・・・近いうち発表予定!そして新商品である

おたふくわたのタオルも発表予定!


さあどんどん元気に頑張ろう!


そうだ。以前書いたがおたふくわたの営業車を

リース満了に伴い入れ替えるのだが

昭和30年代の営業車デザイン復刻版が誕生する。


http://ameblo.jp/otafukuwata/entry-10343817092.html


昭和30年代のイメージで。下の写真みたいに

ミニバンではないが。


トヨタのラクティスで復活させる。

めちゃくちゃインパクトある。


トヨタの営業マンもワクワク(笑)


九代目無駄話