お休みの風景 ♪(追記あり) | 気紛れソライロ

気紛れソライロ

孤高の貧乏人の日々のあれこれと音楽と写真と闘病記と想い出と・・・etc.

o(・ω・´*)c<【コンニチハ♪】=3=3=3

 

零です(=´σー`)

 

世の中はゴールデンウィークということでお休みなので頭に浮かんじゃった曲

あまりフォークソングは語らないのですが

 

今日は中学生の時の気分で・・・

リーダーの天野茂さんは2005年7月1日、虹の橋を渡られました

そしてNSPは伝説に

僕は微力ながら語り継ぐことのお手伝いを・・・

 

小さい頃から演歌や歌謡曲があまり好きになれなかった僕が初めて買ったレコードがNSPでした

そして、僕の音楽好きが始まったのでした

ただ聞いてるだけじゃ飽き足らず、ギターも覚えるきっかけに・・・

 

NSPは恋に恋してた頃の甘酸っぱい歌ですね・・・(*ё_ё*)きゅん・・

 

追記

NSPのスタジオ収録と言うか、シングルの中で『コンクリートの壁にはさまれて』という曲があるのですが

レコーディングメンバーのelectric guitar担当にまだメジャーになる前の『Char』が参加していたことや

当時のNSPのライブに80回以上も参加していたことは結構認知度の薄い事実

 

NSPの『夕暮れ時はさびしそう』のヒットが1974年

Charはその時19歳

もっとも1971年(16歳)からスタジオミュージシャンとして活躍していたのだから驚き(゚ o゚;)

その後、1977年に『気絶するほど悩ましい』のヒットで世間に多く知られるようになるんだけどね

NSPを語る上で外せないお話し

 

以上、おさ~んのミニうんちくですた(^o^)ゞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

階段の踊り場から見た雨後の早朝はこんな感じ

 

 

 

 

 

頬紅をさすようにチョッチだけ色付いて

タコさんスピーカーは僕の場合メインゲストなので・・・(・ω・;A)アセアセ…

 

 

 

 

 

by the way

 

 

ご近所さんの庭先もますます華やかになる時期になりました

ピエールドロンサール

チョッチふんわりとソフトな感じに仕上げました

マクロレンズじゃないからこれ以上よれませんでした

 

 

 

 

同じお宅の庭先で

これもソフトな感じにしてみました

 

大きいのがシロマンエで周りの白バラは(多分)サマースノーかな・・・(´σ `)?

薔薇の名前は難しすぐる・・・ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!

 

ララァさん、教えて(●>ω<)ノ゙

 

わかりやすい写真はこれ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけで雨後の夕景

 

 

 

 

折角のゴールデンウィークなのに自粛要請で出掛けることもままなりませんが・・・

 

Twitterでの知り合いも1日YouTubeサーフィンして過ごしたそうです

 

皆さんも上手に過ごしてください

 

では

(*・ω・)ノ●-●ブラジャーフリフリバィバィ

 

励みになりますのでポチポチッと応援クリック(*´ω`)/ ヨロチクビ

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ