金曜の朝から、何か体に違和感が・・・


土曜日の朝は、その違和感が膨張・・・?

増殖・・・! この感覚だ。

午前中、面接とリハビリを施設で行い

義理の弟の結婚式に参加。

自分たちの時も思いだし、横にいる

嫁さんと娘2人を見て改めて考える。

(最高の結婚式でした。)


結婚式終了と同時に、参列者が

体調不良を訴え貧血で意識を失い

救急対応に追われる。


場が落ち着き、搬送して

改めて自分の体の違和感もMAX。

明らかに増殖している・・・菌が!!

熱みてびっくり 38.5


納得と同時にそのままダウン。

久々、来ましたぜ。

せっかくの家族サービスができる日も

申し訳ない。


で・・・やっと上向き傾向になりつつあり

昼寝すぎたのだろう。寝れず、ブログ打ってます。



明日は、1日かけて「経営戦略会議」があります。

今月から北九州の経営コンサルのT社長に

頼み、私自身、「経営者とは何ぞや」のための

勉強を始めます。第1回目です。


おかげさまで、当施設・会社は2年目に突入。

ご利用者様もありがたく増え、ここまで現場人として

リハやケア 現場のシステム サービスの質を

走りながら考えてきました。

それは、今からも変わらないことです。


でも、最近、自分の中である疑問と

改善せねばならないという不安がありました。


一つは、社会を本当に知らない経営者であること。

二つは、フタッフ又はその家族を本当に守れるのか?


結論、現場人だけではなく「経営者」に成長すること。

敷いては、いろんな意味で会社をより強く、攻め・守り

を鍛えること。


スタッフがより働きやすく、やりがいを持ち、かつ 

家族のために一生懸命働けるチームにすること。

数字という結果も見ながらも、

今後会社としての行く未来を予測し

行動するビジョンを明確にし、伝えること。


難しいこと言っているけど

「経営者」というか「人間力」つけるため

誰よりも勉強していくってこと。


本心、やるんだったらというより

走り出した今、「経営者」としても

「人間」としても、負けたくない。


だから鹿児島よりも進んでいる福岡のT社長に

依頼した。

より先をはしれるように。


スタッフがここの会社に入って

本当に良かったって、絶対胸張って

言えるチームになって見せる。



最高のスタッフが、日々

一生懸命頑張ってくれている。


あとは、私の成長。

冷静にかつ熱く。


T君のブログにもあったけど

「ご利用者様が1日1日、最高の笑顔」

であるように、それを支えるスタッフが

「最高の笑顔で、ご利用者様と向き合えるように」


明日は、頑張ります。



あ・・・ もしかして菌 増殖の原因は・・・!

2回目の打ちっぱなしゴルフ・・・?

負けん気で、誰よりも黙々と振って

汗かいて、そんまま帰ったような・・・


体調管理大切ですよ!!

社長さんで、、、ごあす!!!