当日でも間に合うバレンタインのデザート 盛りつけのコツ付き | 簡単!おしゃれな盛りつけのコツ 

簡単!おしゃれな盛りつけのコツ 

おうちごはん、家庭料理、いつものメニューを 料理を 盛りつけで おもてなしメニューに!初心者にもできる,おしゃれな盛りつけのコツ。時短料理、簡単レシピも伝授します。盛りつけのコツでおうちレストランに変身させてみませんか?料理写真,料理画像

バレンタインデーのチョコレート 手作りしたいけど間に合うかな!!と焦っている方に、今からでも間に合う手作りチョコレートをピックアップしました。

まずはスコップケーキ風ティラミス。 これは当日OK

こちらはプレゼント向けではなくディナーのデザートに↓

 

横から見るとこんな感じです。↓

IKEAの大きめのコンポートにどんどん材料を重ねて入れるだけ。

多少失敗したって大丈夫。これはそのゆるさが可愛いのです♪

上からココアパウダーふってフルーツをトッピングすれば形になります!

 

レシピはこちら

<材料>

・市販のカステラ 12切れ
・濃いめに入れた珈琲 200cc
・マスカルポーネ 100g
・生クリーム 200g
・砂糖  大さじ1
・ココアパウダー 大さじ2〜3
・ベリー類 いちご ラズベリー ブルーベリーなど 100g

 

<作り方>

1・  カステラ1.5センチほどの厚さに2枚取る

2・  1のカステラの半量を容器に敷き詰め あら熱を取った珈琲の半量をカステラに染み込ませて冷蔵庫に入れ冷やしておく 。

 

3・ 残りの半量のカステラはバットなどに広げ残りの珈琲をしみこませ冷蔵庫で冷やしておく。

4・ 生クリームに砂糖を加え7分だてにし、マスカルポーネを加えて満遍なく混ぜる

 

5・ 2の 器に4のチーズクリーム1/3量をのせ、3のバットで冷やしてあるカステラを重ねて チーズクリーム1/3を上に乗せ平にする

5 絞り袋で残りのチーズクリームを絞り、上からたっぷりココアパウダーをふりかけて最後に ベリーを飾って出来上がり

 

カステラは切り落としカステラなどでも大丈夫。カステラが甘いのでお砂糖控えめです。

 

<<盛りつけのコツ>>

 

バットなどで作ってもいいのですが ティラミスは層になっているのが可愛いので是非ガラスなどの透明容器で作ってみて下さいね♪ 

脇から見えるのも可愛いポイントです。

層は決して綺麗になっていなくてもいいのです。このゆるさが可愛いのです。

市販のカステラを使うのでお菓子作り苦手な方にもお薦め!

今日材料買って 明日作って 大好きな人と一緒に食べて下さいね♪

 

 

一般募集しております

ひな祭りの盛りつけ

 

 

●2月17日(金) 玉川学園前
18日(土) 中目黒
ひな祭りの盛りつけ

5回コースがお得ですが

単発でもお申し込み頂けます。

@12000yen

 

お申し込みフォームはこちらです↓↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/ec72bd29433075

 

盛りつけレッスンのご案内はこちら

レッスンの様子 動画はこちら

Instagram




 

お料理の盛りつけがぐーんと素敵になるメルマガ 始めました↓
イベント情報など優先的にお知らせしております。

 

「盛りつけのコツ基本 7日間無料メール講座」 

登録フォームは こちらから★★★ 

登録お待ちしております(^-^) 

詳しくは こちら★ 

7日間無料メール講座の続編 

「5割高く見える 盛りつけのコツ」の配信も

スタートしました!