前回の続きで、6月下旬に訪れた横須賀のYRP内にある光の丘水辺公園の様子です。

 

 

 

光の丘水辺公園には、大きくて見事なネムノキが何本もあり・・・・・・

 

 

 

毎年6月の下旬くらいに、その花を綺麗に咲かせて・・・・・・

 

 

 

水辺を彩る風景も絵になりますし・・・・・・

 

 

 

アゲハチョウちゃんが花にやってくる様子なども絵になっていたのですが・・・・・・

 

 

 

ほ~ら、足元を見てごらん♪と、これは僕が並べたりしたわけではなく(笑)、僕が歩む道の足元を見たら、偶然にもこのように落ちたネムノキの花が並んでいたりもしまして・・・・・・

 

( 未来へ  Kiroro )

 

 

 

ほ~ら、前を見てごらん♪と、ネムノキのトンネル内を歩くのも気持ちが良いですし・・・・・・

 

 

 

あれが、あなたの未来~♪と、ネムノキに光が射し込む風景なども非常に魅力的でした。

 

 

 

また、光の丘水辺公園では、園内の何か所かで・・・・・・

 

このような準絶滅危惧種のタシロランが、ひっそりと咲いていたりもしまして・・・・・・

 

 

 

森の妖精と言われたりもする、その可愛らしい姿を眺めたりすることもできます。

 

 

 

今回は6月の下旬に訪れた時に、僕が特に気になった2つの花だけに絞って紹介させていただきましたが、実際にその時季に光の丘水辺公園を訪れて、園内に入ってまず目に飛び込んでくるのは、鮮やかなピンク色の華やかなネムノキではないかと思われる一方・・・・・・

 

 

準絶滅危惧種で珍しいタシロランの花がひっそりと咲いているような場所でも、このような説明板を置いてくれる心遣いは、親切でありがたいなあと思ったりもしました。

 

 

 

光の丘水辺公園の様子について、次回へ続きます。