中3の息子、英検2級の試験を終えました。 





昨年の準2級↓


多分受かると思う、と割と明るい顔で帰宅しました。


昨夜、解答速報で自己採点していましたが、合格ラインの60%以上には達していたから、多分大丈夫だと信じたい。





志望校は全部英検2級の加算はない高校なんだから、今2級を受けなくても良いのでは?という思いもありました。受験勉強に時間を費やして欲しい。


息子にもついそんな事を言ってしまいました。


英検の前日息子が言いました。


「英検勉強も無駄じゃないから!英語が少し強くなって、ちゃんと受験勉強にも繋がったよ。受かる為に無駄な時間にならない為にどれだけ英検の勉強したと思ってるの?!」と。


おおー、息子、強い!!!


私はみっともない親だな。
息子のやる気をそぐような言い方をしてしまって、最初からちゃんと応援してあげればよかった、、、



塾の同じクラスの子は、英検準2級はほぼ持っています。2級を持っている子も数人います。


受験に影響しない(志望校は英検加算なし)と分かっていても数人が2級を受けたそうです。
英検を受ける理由が、受験に有利かどうかじゃないんですね。


まだちゃんと合否は分からないし、もし1次に受かったとしても次は2次試験が待っています。


わたしは色々と口出ししないで見守る!