中3の息子、今度英検2級を受験します。
中1で3級、中2で準2級を取得しました。
なるべく過去問を1冊やり切ってから受けるようにしています。
息子は旺文社の過去問がやりやすいようです。
息子の志望する高校の第4希望までは英検取得で有利になる事はありません。
第5志望の滑り止めにしようとしている高校は、英検準2級以上で加算があるようです。
なので2級で加算がない高校と、すでに取得している準2級で加算の高校を受けようとしている息子にとって、今2級を受験する意味あるのかな?
学校や塾の友達数名が英検2級をすでに取得しているようで、「受験に関係なくても早く取りたい!」と言う気持ちになった様です。
英検で加算がある高校を志望している場合は、今回の秋の英検がラストチャンス。
周りの友達も今回は受ける人が多いそうです。
大阪府の高校の様に、2級で80%換算とかあればいいんだけどな。
新設級の準2級プラスを受けるか悩んでいましたが、英検加算のある高校を見ると、準2級プラスは準2級と同じ加算の所も多く、新設級にまだ対応していない高校が多い印象を受けました。
本人希望のこちらの2冊を購入しました。
検定料と問題集で10,000円超えです。
1次試験合格したけど2次試験不合格や欠席なら、次回以降2次試験から受けられます。
2次試験だけ受けたとしても、検定料は同額。
値上がりしたし、級が上がるにつれ高いですね。

