お友達と稲毛海浜公園プールに行きました。
毎年の様に行っている、千葉県にある大きい市民プールです。
開園時間前に到着しましたが、すでに長蛇の列!
今年からリニューアルしたらしく、色々と変わっていてキレイになっていました。
それにしてもホームページがあまり詳しくなく、しかも写真じゃなくてイラストとかで分かりにくい!
テントエリア以外はテントNGになっていましたが、そのかわり、備え付けのパラソルが無料で使えます。
なので見通しは良くなった分、パラソルでは荷物がむき出しで無人になる上、日陰にならない部分もあるのでロッカーを利用しました。
小ロッカー400円×2。わりと高い!
→ロッカーが小さく1つじゃ荷物入り切らなかった、、、
帰りに100円リターンありました。
唯一無料のスライダーは、大行列でしたが楽しかったです。
海へも行き来できるし1日楽しめました!
ここからはお金も絡む不満話。。。
お弁当のやおにぎり、パンなどの持ち込みが今年から?禁止になりました。
でもお菓子はokだそう。
なのでお昼時の長い休憩時間のレストランが大大大行列でした。
メニューがホームページにも載っていなくてどんなものがあるか気になっていたけど、私と息子が選んだのは冷やし肉うどん800円、やきそば500円、唐揚げ600円、アクエリアス300円、水200円です。
ソフトクリームは400円でした。
帰りに買った外のセブンティーンアイスは200円の物以外は売り切れでした。
市民プールのわりに少し高いかなー。
飲み物も去年まで確かあった300円だか500円のドリンクバーはなくて、ペットボトルは倍の価格でした。
あとは、チケットが窓口やコンビニで買えなくなり、ホームページ上で会員登録し日付指定で予約しクレカ決済しないといけなくなりました。
結局親子2人交通費含めて8,000円位かかったのかな。
もっと気軽に行くことができた市民プールでしたが、手間とお金がかかるなって印象に変わってしまいました。
ついお金の計算をしてしまい、ケチな考えするなって夫に言われそう!
でも、子供も喜んで楽しんでいたから、それだけの価値はあったのか!