キャンプに行きました。



私が、テント泊なら行きたくないなーって言ったから、今回は2泊3日のエアコン付バンガローです。


屋外でテントで寝るの苦手なんです





キャンパーではなく、多くて月1キャンプに行く程度のゆるーい感じです。



キャンプ用品もメーカーやブランドにこだわりはなく、使いやすくてコンパクトで機能も問題なくて安価ならいいなーって程度の知識で選んでいます。


高価な物は持っていません。

不便を楽しむ目的でのキャンプは好みません。

手の込んだ映えるオシャレなキャンプ飯も作りません。



焚き火して飲んで炭火焼きを食べ火を眺める事が楽しみな感じです。








BBQコンロは尾上製作所のを始めから何年もずっと使っています。
当時2000円位で買いました。


頑丈で軽くてA4のクリアboxに入るコンパクト収納。



息子は薪割りしたり火の番したり、ナイフを使って空き缶や薪で工作とかが楽しんでいます。



ナイフもこれしか買った事がないけど、満足しています。





私は薪を細かくしながらウッドストーブの二次燃焼を見ている時間が好き!



灰受けは鍋焼きうどんの空き容器。





五徳付きだから調理もできます。

以前のキャンプ↓




こちらのコンロは焚き火用として使っています。





調理器具は軽くてコンパクトに収納できるこちらを選びました。


 

  

 




ホットサンドメーカーはあると便利だけど重くて場所も取りあまり持って行きたくないけど夫がなぜか気に入っています。


 

 




ホットサンドの他、焼きおにぎりにしたり、市販のピザを半分に畳んてカルツォーネっぽくしてみたり定番の中華まんを焼いたりしています。





焼きおにぎりは外側が全部おこげになり最高です!


あとは炊飯はメスティンです。