冷蔵庫が壊れました。
今、思い返すと前兆はありました。
壊れる1週間前位から冷蔵庫の音が大きくなった気がする。とか。
冷蔵庫の冷え方が悪いかも。とか。
そして、ついに冷凍庫の中のアイスや明太子が半解凍になっているのに気づき、ようやく壊れたんだと思いました。
そこからが早かった。
まだ20個以上残っていたのアイスはグニャグニャ。
1日に4個食べたけど、限界がくるのは早かった。
お肉や魚介類もみるみる溶けていきました。
冷凍庫も冷蔵庫もパンパンだったから、クーラーボックスには気持ち程度しか移せず、とりあえず高い物から調理して食べまくりましたよ。
まさに朝からステーキやらホタテやら、食材の無駄食べをした感じ。
夫にも初めてお弁当を持たせました。
極力食材を破棄するのを避けたくて、ロックアイスを1日に数回買ってきて冷やしたりはしたけど、生ものは食中毒の危険もあるし、泣く泣く破棄したのもたくさんありました。
ショックー!
でも、災害や停電があった場合、こういうことになるんだろうな。
新しい冷蔵庫もすぐに注文しました。
評価もなかなか良かったこちらの商品。
0~1日後発送の記載を信じて注文するも、翌々日になってもショップから注文確認メールもこなくて、連絡先電話番号がなくてこちらからメール連絡するも返事なし。
翌日ようやく電話がきたと思ったら、2週間後の納期と。
とりあえず電話では納得したけど、やっぱり遅くない?大型家電のネット注文ってこんな配送遅いのかな。
で、家電量販店にどんなものか見に行ったら、翌々日配送してくれる商品があるではありませんか。
ネット注文はキャンセルして、実店舗で購入しました。
そして無事設置完了!
三菱が良かったけど、日立にしました。
ポイント一切つけられないかわりに、だいぶ安くして貰えました。
全部で150,000万円以内にして貰えました。