コロナが感染拡大する中なるべく病院は行きたくないんだけど、検査の為に4月は総合病院だけでも6回通院しました。
途中から発熱外来もできて、コロナの患者さんも受け入れを始めただか始めていて、病院内の通路が発熱外来方面とはパーテーションで区切られたりしていました。
私、半年前に手術をして免疫力の面でも不安がある上に基礎疾患もあるし、コロナの患者さんはCTを撮るだろうから、CTってそんなに何台もないだろうから同じCTで寝て検査したのかなとか心配もありました。
外出時はいつもウイルスシャットアウトを首からぶら下げています。
効果は分かりませんが、私の第2のかかりつけ医ではそこの医療スタッフ全員がウイルスシャットアウトを首からぶら下げていたので、気休めかもしれませんが少し心強いです。
病院に入る前にはウイルスブロックスプレーを顔や髪の毛にスプレーします。
2月の段階ではドラッグストアにまだありましたが今は見かけないですね。
アレルシャットは大きい方を2月に購入していたので、玄関に置いてあり外出前にスプレーしています。
気をつけてはいますが、花粉症で目や鼻を掻いてしまう癖が出てしまう時があるので花粉メガネもしています。
家にはクロニタスを置いています。
うつらない事。
うつさない事。
手洗いうがい。
やれる事を気を緩めずにしっかりやっていきたいです。