目黒にある皮膚科に行ってきました!なんと、なんと!!今まで結節性多発動脈炎だと思っていたのが、違うのではないか…という診断ガーン
結節性多発動脈炎レベルの動脈炎はあるものの、真皮の小血管の細静脈炎とANCA関連血管炎かもしれない…と。ANCA関連って…。なにはてなマーク

ANCA関連血管炎…調べてみた。
↓↓
血液中にANCAと呼ばれる自己抗体が出現し、 各臓器の細い血管の炎症をおこす病気。

血尿、蛋白尿、クレアチニンが高い、赤、紫色の斑点、網目状の模様、ピリピリする痛み、ジンジンするしびれ、力が入らない、動きが悪い、難聴、鼻づまり、視力低下、目の充血、関節痛、筋肉痛、疲れやすい。え?何これ!全部当てはまる!コワッ!耳鼻科、皮膚科、整形外科、脳神経外科内科、どこに行っても、原因不明だった点と点がつながってきた感じ!ちょっぴり嬉しい反面、あーこれからどうなるんだと、どよ~んとした気持ちも半分。でも、まだまだ歩けるし、大概のことは、まだまだ出来る。たぶん(笑)

今回、目黒の皮膚科での処方箋
①バイアスピリン→血液が凝固して血管をつまらせるのを防ぐ
②プレタール100→血流を改善
③オパルモン→血液の循環が悪くなることによる手足のしびれや痛み、冷感などの症状を和らげる

骨粗鬆症外来での処方箋
④エルデカルシトール→カルシウム吸収を助け、骨の新陳代謝を改善

漢方内科での処方箋
⑤白虎加人参湯→ほてりなどの治療
⑥加味逍遙散→、疲れやすく、精神不安などの精神神経症状、更年期障害の治療に使用
⑦海馬補腎丸→滋養強壮、肉体疲労、虚弱体質
⑧クレストール錠→コレステロール合成を抑制する

凄い薬の量びっくりびっくり
え?こんなに飲んで大丈夫なのはてなマーク

そうそう!
そして今回は医療用弾圧ソックスも購入。これはとにかく必須らしい。足がむくんでるのか、そもそも足が太いのか、ソックスのゴムがキツくて真っ赤にミミズ腫れみたくなるから苦手ショボーンなんだか膝上に血液がいかなくなるんじゃないかって思う位、ソックスのゴムが食い込む…えーん


皮膚科の薬、体が拒絶ガーンガーンガーン

動悸、息切れ、頭痛、吐き気、嘔吐…あまりのズキンズキン頭痛に胃薬とロキソニンを飲んだけど全く効かない。吐き気は時間を増すごとに、ひどくなって、水を一口飲むと嘔吐。丸2日こんな調子…体はだるくて起き上がることもツラい…えーん救急で市民病院へ。薬を飲む前はピンピン元気だったから、薬が合わないのかも…と診断されたショボーン脱水が進んでいたので吐き気を抑える薬と併せて点滴。

あれから2日…
食事も仕事も少しずつ再開ニコニコ

薬の副作用ってホントにこわいえーんえーん