人想ふほどに根を張る冬木立


葉っぱを落として冬木立になった木々は

冬の間も根を成長させ、
水分を吸収し、養分もしっかり吸収しているそうですね

寒い時期に吸収した養分は
根に蓄えられ
春の芽出しのためのエネルギーとして使われるそう

冬木立は冬眠しているわけではないのですね



ところで、最近母に電話をしても出ません

履歴を見れば電話があった事はわかっていると思うんだけど

かかって来ません

ただ、ちょっと前に

施設長さんが代わって
年配のとても優しい方になった

と聞いていたので安心はしています

以前の施設長さんは、30代前半位の若い方で
人当たりは良いのですが、
はっきりとものを言うタイプの方だったので

夜中に厳しいことを言われたことがあって

他の施設に代わりたいと母が言っていたことがありました

でも、田舎なので
母が希望する施設は
今のところと合わせて2つしかありません

今の施設は、大手が途中で参入してきたので
きっと人事異動もあるだろうし
人手も豊富だろうと思って
母を説得していました

やはり思っていた通り
今はイケメンの優しいお兄ちゃんがたくさん来てくれる
などと言っていました

介護してくださる方との相性は
それぞれ人によって違うと思いますが
他の施設に代わったからといって
必ず自分に合う優しい人に当たるかどうかは分からないと思うのです


知らせがないのは良い知らせ
と、いうことで
もう少ししたらまた電話してみようと思います




鯖のケチャップ煮

鯖とケチャップって合うんですよね



キャベツ、カニカマ、鶏胸ほぐしのわさびマヨネーズ和え





ホソバヒイラギナンテン