いつでもひもトレ!

どこでもひもトレ!

手軽にひもトレ!

それだけで

あなたの人生変わるかも~!

 

 

 

深夜の熊本駅では

ヒモを巻いてはニヤニヤし、

怪しすぎて

お縄にかかるんじゃないかと

ヒヤヒヤしましたが…。

 

 

 

 

 

7/22(日)

 

福岡糸島で行われた

おすなり先生のひもトレ講習会に

参加してきました。

 

 

 

 

心屋やびわっちのところに来ている人たちは

やっぱり心をどうにかしたくて

来るようになったとおもうけど

 

 

体のことって意外とないがしろです。

体を意識することって少ないかも、です。

 

 

心と体が繋がっているって感覚が

あまりないかもしれません。

 

 

ヒモを巻いて初めて

そこに体があったんだと

気づかされたような…。

 

 

意識で気づかなくてもいいのですが

ちゃんと体のほうが反応するんだなーと

逆方向からのアプローチが新感覚で

不思議な感覚でした。

 

 

それを思うと昔の人って

たすき掛けや帯だったり、

草履とかもそうなのかな?

理にかなっているというか

意図せずともやっていたのか

 

 

現代人は便利になったようで

感覚を退化させている

いや、させられたのかも?

もったいないのかもしれない、

などと考えておりました。

 

 

私は真っ先に頭で考えてしまいますが

そのような頭で考えることは

ざっくり横に置いといて、

 

そういう人こそ、

 

とにかくなにも気にせず

どんどん巻けばよいのです。

 

寝ている間に巻いてもいいそうです。

 

 

 

 

 

 

みんなイキイキしてます!

 

 

 

 

 

 

教祖みたいだけど

真剣にお話してます!

 

 

 

 

ヒモを巻いて

体が軽くなったり

楽になる感覚を感じると

 

逆に今まで体が

すごくこわばってたんじゃないか、と気づく。

 

 

だったら

ヒモを巻いて

無意識のうちに

体の制限を解放できたら

楽になれたらいいなーと。

 

 

 

 

一般的な話で肩こりや腰痛で

意識して体を動かしたりケアしても

体が楽にならない…っていう人も多くいて

 

どうせやっても効果ないだろって

思いながらやってる人と

そのストレスがなくなると困るから

とれないようにする…人もいるかと。

無意識に。

 

 

同じくひもトレも

無意識にやめてしまうかもしれない。

それはそれで

そうしたいんだからしょうがない。

 

 

でもでも

そのような頭で考えることは

ざっくり横に置いといて、

 

そういう人こそ、

 

とにかくなにも気にせず

どんどん巻けばよいのです。

 

そしたら

カラダが先に本来の自分に還っていって

くれるかもしれません。

 

 

ひもはただのきっかけ。

 

難しく考えないで

ただただ、「やる」の練習してみよう。

 

まさまさ「おすなり先生のひもトレ」より〜

 

びわっちマスター同期のまさまさ。

 

ただただ、「やる」。

忘れてても思い出したらまた「やる」。

それを続けたらいいよねー。

 

 

ひもトレも全国各地で開催してます!

平山雄也(おすなり先生)のイベント・カウンセリング情報