観光列車「et SETO ra」と同時にデビューした、

もう一つの観光資源は「SEA SPICA」というクルーザー。

やっと乗れる、前から目ぇつけててん。

三原港と広島港の間を、下船観光の時間を取りながら、

片道4時間半ほどかけて行き来している。

 

1階指定席は80席位なのだろうか、本日は7割くらいの入りかな。

船体の写真を撮ることも忘れ、指定席に荷物を放り投げ、

快適な飲酒ポイントを確保するべく2階デッキに上がろう。

 

「観光列車・銀河と同じ意匠」というベンチに陣を張ることにした。

銀河のベンチ、こんなんやったっけ?

乗ったのはコロナ真っ盛りの時期で、公共スペースは飲酒自粛やった。

必死こいて個室をゲットして、もちろん存分に事には及びはしたがニヤリ

 

船が動き出す。

手すり際の席を確保した若者よ、風が強いし陽があたるであろう?

 

 

 

まずは大久野島で下船。

「うさぎ島」と呼ばれているが、かつては毒ガス製造所があったという。

少し歩いた先に、宿泊施設(休暇村?)がある。

かなり鄙びた感じやけど、ここに宿泊してみたい。

宿の前のこの辺りで、のんびり飲酒したら楽しいやろな。

思考はすべて、飲酒につながっていくのである。

 

再乗船、船は大崎下島に向け、進む。

 

御手洗というところで、わりと長い下船観光タイムがあった。

瀬戸内海の観光の島のどこもがそうであるように、レトロふうの街並み。

この風景を保つのは大変なんやろなとしか、よう言わんワタクシあせる

 

再度乗船、船は進んで行く。

晴天でよかった~、こんなん雨やったら悲惨やったよね。

昨日の曇天分は取り返して、ちょっとよい気分になる。

 

 

 

 

そして、この辺りがクルーズのハイライトなのだろう。

船は呉湾に入っていく。

 

ここは、何なんやろ。

使用されてはいないよね、さりげなくおどろおどろしい。

船にはアテンダントが乗っていて、

テープではなく生でアナウンスをしているねんけど、

観光案内というより「語り部」って感じで、とめどなく語る、語る。

脳が疲れそうで、内容把握は放棄してしもた。

 

 こんなとことか、

 

 こんなとことか、

 

 こんなとことか、

 

時間をかけてグルグル回って、

何やわからんけど、見ごたえはあった、ような気がする、知らんけど。

多分前半は軍艦を作ったという造船所の痕跡で、後半は自衛隊の基地だ。

(ということにしておこう)

 

呉湾を離れた船は、広島港に向かう。

なんも分からんながら、ご満足なクルージングであった。

 

港に着くのは18時。

船のスタッフに路面電車の駅への方向を訊いておく。

猛ダッシュで広島電鉄に乗るねんでぇ。

 

そしてチン電は、ゆっくりゆっくり走って広島駅前に到着。

急いで急いで、ロッカーの荷物を引っ張り出し、

一筆書きの切符が繋がっていない一駅分だけ切符を買って、

少しでも早く山陽本線に乗らねばならぬ。

 

山陽本線で岩国まで、ここも未踏のルート。

混んでいる、そりゃそうよね、街の生活の電車やもん。

へえぇ、宮島ってこんなに遠かったんやとか、

海のそばを走るのは心地よいねぇとか、思いながら、

さすがに事生ビールはなせぬまま、岩国に到着。

 

なんか既視感がある。

地方都市の駅前って、どこも似たような感じやね。

この駅では走って乗り継いだことはあるけど、降りたことはないよなぁ。

 

宿は、古式ゆかしいビジネスホテル。

一生懸命営業してますって感じやった。

 

行ってみたい居酒屋があって、閉店が早いから急いでてんけど、

あっさり、満員、玉砕。

それでも呑み屋はいっぱいあった。

明日も呑み鉄旅は続く、今日はここらへんにしとく? 生ビール日本酒