(1805)体と意識と栄養の3種の神器で片麻痺と立ち向かおう | 脳出血発症の症状固定なんかぶっとばせ!身体障害者1級の逆襲!!

脳出血発症の症状固定なんかぶっとばせ!身体障害者1級の逆襲!!

令和4年2月に脳出血を発症し、同年7月に退院しました。医者からは症状固定の診察を受け、右手2級、右足3級合わせて1級の身体障害者手帳を取得したおじさんが入院、リハビリ、復職、そして少しでも健常者戻れるよう現在進行形で挑むブログです。

片麻痺の方でこんな話を書いている人がいないのであくまでもおいら独自の考えです。

でもそれは違うと言われても、あなたは健常者でしょ?
知っているって言っても文献だけで、体験してるわけではないでしょ?

だから脳出血を発症したものが実感としてブログに書きたいと思います。

だから否定は受けません。

あくまでも勝手に書いているブログです。



片麻痺をやっつけるには3種の神器が必要だと思います。

まずはリハビリとかストレッチの体の回復です。

文字通り動かなければ回復出来ません。
しかも通常とはあり得ない捻れが生じていますので、治すと言ってもなかなか大変です。

そして意識の回復
脳の回復も必要です。
体がどんなに回復しても脳が出来ないと思ってしまうと、出来ません。
あくびやくしゃみしたら楽に手が上がるのに、意識して上げた手のなんと重たいことか!

怖くない。
出来る!

ポジティブ思考で立ち向かうことも必須条件です。

これが1番難しいかも知れません。



そして最後に栄養の回復です。
片麻痺は体の半分の神経がやられています。
そしてそれは悲しいかな2度と復活はしません。

ですが、生きている半分から新しい神経を生み出すことは可能です。

そしてその栄養が体の部分ならたんぱく質ですし、神経ならマグネシウムです。

たんぱく質は補給する人が多いですが、マグネシウムは誰も言いませんよね。

何でだろう?







でもはなかなか取れません。
あおさとか毎日食べられませんし、敢えて食べるのもどうかなあと思います。


換装わかめなら食べますが、軽いのでなかなか量が取れません。
なので毎日取るにはサプリとか必要なのかと思います。

体、脳、神経。

この3つをガンガン鍛えて片麻痺と戦いましょう。


体は大事です。

でも体だけでは勝てないです。

意識も栄養も揃えて勝ちましょう。