(677)正社員日記第123回 お弁当の炊き込みご飯 | 脳出血発症の症状固定なんかぶっとばせ!身体障害者1級の逆襲!!

脳出血発症の症状固定なんかぶっとばせ!身体障害者1級の逆襲!!

令和4年2月に脳出血を発症し、同年7月に退院しました。医者からは症状固定の診察を受け、右手2級、右足3級合わせて1級の身体障害者手帳を取得したおじさんが入院、リハビリ、復職、そして少しでも健常者戻れるよう現在進行形で挑むブログです。

おいらはお昼ご飯はお弁当を持っていっています。
買いに行くより楽だし、時間が有効だしと言うのもありますが、何より栄養とカロリーと塩分!

外食したら恐らくラーメンとチャーハンor餃子になるでしょうから、カロリーは楽勝で1000キロカロリー越えますし、塩分もほぼ一日分の塩分を取っちゃいます。

野菜類も無いから血糖値爆上がりでしょうし、良いことなんか無いかと。


今日は御飯が炊き込みご飯でした。

うむ。

これが食べにくいです。
白ご飯なら端っこで固めて取りやすく出来るのですが、炊き込みご飯だとバラバラしちゃうし、パラパラしちゃうし、ハラハラしちゃいます(笑)



右手の出番です。

テーブルの上に右手でストッパーを置いて、そこで御飯を固める作業をすればかなり食べられます。
まさに両手の共同作業!

食べ終わった時にはやり切った感がありました。
チャーハンを箸で食べるような感じでしょうかね。