[報告②]シンポジウム「バーチャルアイドルとまちおこし」 | .                   .
みなさん、こんにちは。
大須映画祭実行委員会の高須です。

2012年10月13日(土)・14日(日)の
両日開催された、「大須映画祭2012」。

参加頂いた方はありがとうございました。

――――
 
.                   .
 
10月13日(土)15:30から開催された
シンポジウム「バーチャルアイドルと
まちおこし」のご報告!

冒頭、司会を担当頂いた
一般社団法人地域問題研究所
の河北裕喜さんから、
パネラーの紹介。
 

.                   .
 

大須のアイドルOS☆U
運営会社社長の奥田
晋一さん
「会社としては、地域活性を目的と
している面もあるので、今後も
その点は大事にしたいです。

あおなみを盛り上げるため、
「OS☆Uあおなみ線隊24」の
活動もしています!
 

.                   .
 

そして、今や国際的な注目度を誇る
世界コスプレサミット を立ち上げた、
小栗
徳丸さん。

イベントプロデューサーの目線で、
「仲間集めが必要」というお話を
頂きました。

DJ SHOJINとしても活躍する、
名古屋ビジュアルアーツ講師、
萩原泰宏さん。

「最初はなんとなくやっていたことが、
いつの間にか夢中になっていたり
する。そんな関わり方もある」

人気イラストレーターの
岸田メル さんにも参加頂きました。

「完璧なものではなく、足らないもの、
身近なもの、の方が、参加しよう、
という気にさせられる。しかし同時に
あこがれ、というキーワードも必要
なので、プロデュースは難しい」

皆さん共通していたのは、
「混沌の中、誰かが舵取りする
訳でなく、関わった人の総意で
足らないものを補いながら
進めていくプロジェクトであるべき」
ということでした。

今後、「大須の物語創り・キャラクター作り」
を行う上で、参考になりました!

皆さん、ありがとうございました!