こんちは。青木一生ちゃんです。
テストも残すところ1科目となりました。
来週の月曜日がラストのテストです。
しかしその科目は「医療倫理学」ww
理工学部とは関係ない授業ですww
所謂一般教養のジャンルに入るものですね。
医療倫理学は、中絶や臓器移植、動物実験等の人間・動物の生死に関わる問題を主に扱っています。
そしてその先生が書いている本を先日借りてきまして、ちょっとずつ読んでます。
これが意外と面白い。
例えば我々が普段お世話になっている『薬』。
実はそういった薬が出来ている裏で何万の動物が犠牲になっています。
さて、あなたは動物実験に対して肯定派ですか?否定派ですか?
みたいな問題が出るんです。
非常に難しいところですよね。
多分、目の前で動物たちが死んで行く姿を健康な人が見たら、否定派になるのでは。
しかし、自分の苦しい病気が薬によって治ると知った時、その人は肯定派になるのでは。
全くアカペラと関係ない話になってしまいましたがたまには良いでしょうw
みなさんもちょっと考えてみてください。
んじゃまた!