明日は就職活動です(三本松) | おすばんぶろぐ【アカペラ】

おすばんぶろぐ【アカペラ】

このブログは2006年に慶應義塾大学アカペラサークルWALKMENで結成され、卒業した今も懲りずに活動している男5人組アカペラバンド『おすばん』のオフィシャルブログです。全員が社会人になり、勤務地が北は東京、南は九州になった現在も月1~隔月の活動をしています。

こんばんは、三本松です!!

タイトルの通り、僕は明日、就活です・・・。
と言っても、企業説明会に参加するだけなんですけどね(^-^;)
でも、僕の希望業種がはたして僕に合っているのか、少しでも分かればなぁと思い、明日は気合入れて行ってきます!!

ところで最近、音階をようやくアルファベットで覚えることができてきました。
「ド」は「C」と表記するんですってね!!
なんか、音楽をやってる感じがしてきました(笑)
。。。すごく素人くさいことを書いていますね~。
こんなことブログに書くのは、おすばんの中で僕だけでしょう。。。

これまでは、けっこう感覚で歌ってきたことが多かったのですが、やっぱり理論とかも勉強して、その両面から歌を考えていかなきゃなぁ、と思ってます。

おすばんも今は、既存曲の質的な安定化と、新曲の確立を並行して行っています!
一日の練習にこのどちらもが要求されるので、意識の切り替え、気持の切り替えがなかなかスムーズに運ばないこともあります。
でも、これは全て来る12月20日のおすばんワンマンライブのため!!
頑張りますっ(^-^)9
新曲、期待していてくださいね♪

ところで、みなさん、ドラッグストアに行くと、飲み物がコンビニとかスーパーよりも安いなぁって感じることありません?
箱ごとで売られていたりしていますね。しかもやたらと安い!
たとえば、「コントレックス」という飲料水がありますが、コンビニでは500mlで178円くらいするのに、ドラッグストアでは1500mlで178円くらいです!(あの水、独特な味がしますよね)
これはなぜでしょうか。。。
ドラッグストアでは他の商品(たとえば医薬品とか)の利益率がすっごく高いから、飲料は安く抑えることができるからなんだそうです。

「来店→飲料が安くて買う→ついでに薬とか化粧品も買っちゃう」という構図があるらしいです。
飲料という商品カテゴリーの役割は、消費者を店舗に誘導することで、けっして利益だけを求めるものではないのです。
そして、飲料を買う「ついで」に利益率の高い商品を買ってもらうには、広告や商品の陳列の研究が必要だそうです。

今日の学校の授業で教授がそんなことを説明していました(^-^)
。。。これからは真面目に勉強します(笑)

では、また(__)