ブログネタへの回答(中間) | おすばんぶろぐ【アカペラ】

おすばんぶろぐ【アカペラ】

このブログは2006年に慶應義塾大学アカペラサークルWALKMENで結成され、卒業した今も懲りずに活動している男5人組アカペラバンド『おすばん』のオフィシャルブログです。全員が社会人になり、勤務地が北は東京、南は九州になった現在も月1~隔月の活動をしています。

先日の立元のブログネタ募集にいろいろとリクエストしていただき、ありがとうございました!!


やっぱり、コメントいただけるとハチャメチャに嬉しいモンですね!!≧(´▽`)≦


必ず返信させていただくので、これからもジャンジャンコメントよろしくお願いします!


え~、とりあえず、ご質問に僕個人として、回答したいと思います!!


コメント欄にお一人お一人返信させていただこうと思いましたが、イイ機会ですので、やはり目につく記事という形で、このブログを見ていただいている多くの方々にも我々おすばんのことを知っていただきたいと思い、今回このような形式をとらせていただきました!!


他のみんなは、個別に各人の記事で触れると思うので、そちらも、どうぞお楽しみに!!


はいッ!


では参ります!!!星



①まりあΩさんからのQ:「おすばんがどんなグループか改めて紹介したり練習のときの様子をお話しするとかってどうですか?個人的に練習のお話し聞いてみたいです(笑)」


ナカマンなりのA:「グループとしては、まさにヤロバンって感じの、非常にむさ苦し・・・、もとい非常に熱い男達の集まりです!!誰かしら常にしゃべってます!周囲の方からすれば非常に騒が・・、もとい非常に賑やかな練習です!」

②★さんからのQ:「私はおすばんのみなさんの恋愛事情が気になります(≧▽≦)みなさん、彼女さんいるんですか?」


ナカマンなりのA:「いないメンバー:いるメンバー=4 : 3(※人数)でいない方が優勢です(笑)」


③ゆうかさん、ななみさんからのQ:「編曲とかはどうされてるんですか??主に誰がされてるんですか?」


ナカマンなりのA:「メンバーそれぞれしますが、青木親子(※お母さんには大変お世話になってます!)や嶋津アレンジがおすばんの曲には多く反映されてますね!ただ、立元のコメントにもあった通り、基本はみんなで歌いながら考えていくスタイルでやってますね!」


④愛子さんからのQ:「私は、みなさんの高校の時の話とか聞いてみたいですね(^ε^)♪どこ出身で、どこの部活に入っていたかとかですかね?あと、得意科目も聞きたいです!」


ナカマンなりのA:「僕は九州の宮崎県の宮崎第一高校というところの出身です!僕らのころは、学校の方針で進学科の生徒は部活は原則部活禁止だったので、帰宅部でした。ちなみに中学を卒業するまではバスケと空手をやっていました!!得意科目は国語です!!!!」


⑤ファンさんからのQ:「ハモネプ7に出られたときのこぼれ話とか、ハモネプ8の感想とか、ハモネプ話も聞きたいです!リクエストを募ったりとか!今どんな歌を練習しているのか?とかはいかがでしょう?」


ナカマンなりのA:「立元のコメントにもあったように、なにかと書きにくいことではあるんですが、書ける範囲で書かせていただきます!!ハモネプ7については総括して言えば非常に熱い人たちが大勢いて楽しかったです!まぁ、僕らはその中でも暑すぎて若干浮いてた感は否めないかもしれませんが(笑)常連のジュブナイルさんやタートルズさんは、非常に面白い人たちでしたし、僕らと同じく初めて出場したA-Zさんも非常に気持ちのいい人たちでしたよ!ハモネプ8については、すべてを見切れていませんが、A-Zさん本当におめでとうという感じです!ただ全体的にスローな(アカペラという形式の中でも最もオーソドックスで一番ハマリやすい曲調の)曲が評価される傾向がやや強すぎる感があるので、個人的にはもっともっと色んな意味でアカペラの枠を越えたパフォーマンスが増えるともっと、面白いんじゃないかなぁと思います!昔からハモネプを見てきた一視聴者としても、製作サイドの演出の方にも、出演者の方にももっとイイ意味で期待を裏切るような「ハモネプらしさ」を全面に押し出せるような番組作りをして欲しいと思います!!!はいッ!リクエストは常に募集しています!!もし、是非これはおすばんアレンジで聴いてみたいという曲がありましたら、どしどしお寄せください!!今は、新メンバーの三本松を入れて昔から練習してきた曲を掘り起こしたり、新たなアレンジを加えるというメニューをやっています!20日にストリートを予定しているので、そこに照準を合わせてやっている感じです!」

はいッ!

思うがままに、つらつらと書かせていただきましたが、お答えになっているでしょうか?

これからも、ご意見、ご質問、ご感想がありましたら、ドシドシお寄せください!!

何度も繰り返しになりますが、皆さんからの声援が本当に僕らの原動力です!!

皆さん、これからも応援よろしくお願いします!!o(^▽^)o