ことば(立元) | おすばんぶろぐ【アカペラ】

おすばんぶろぐ【アカペラ】

このブログは2006年に慶應義塾大学アカペラサークルWALKMENで結成され、卒業した今も懲りずに活動している男5人組アカペラバンド『おすばん』のオフィシャルブログです。全員が社会人になり、勤務地が北は東京、南は九州になった現在も月1~隔月の活動をしています。

こんにちは。GW、いかがお過ごしでしょうか?


私はGWがはじまる前の先週月曜日、べらぼうにお酒を飲みました。

別に二日酔いがずっと続いているというわけではないのですが、いまだにその影響があって、生活を立て直すことができぬままGWを終えようとしています。(もちろんただの言い訳です。)


さて、いまさら書くようなことでもないのですが、私は文章を書くのがすごく苦手で、某SNSも放置しておりますし、このブログも何を書いたらいいのかといつも誇張ではなく1時間くらい頭を悩ませています。(そんな時間はないはずなのに。)


普段、何も考えていないから書くことがないのではないか。


まぁ、確かにべらぼうにお酒を飲んでから、もう酒は飲むまいと思ったにも関わらず、連休に入ってからは毎日アルコールを摂取していて何も考えていないと言えば考えていないのですが…。一応、人に考えすぎだと言われるくらいあれこれ考えているつもりです。


そこで、最近自分の中で流行っているのが、考えるためのツールとして言葉があるのではないか、という考え方です。ん?言葉があるから考えられる…まぁ、難しいことをここで書くつもりはありません。


要は、あれだけ歌に込められた想いをお客さんに届けたい、とか歌詞を読み込もうとか、云々かんぬん言っていたにも関わらず、自分じゃ「ことば」を扱いきれていないことにやっと気づいたんですね。(いや、ずっと気づいていたんですが今までは目を逸らしてきました。)


今日から、日本語の勉強を始めます。


…やっぱ考えすぎかなぁ。