痛みの元は? | 一条の光~ダブルストーマ(人工肛門・人口膀胱)と日常と

一条の光~ダブルストーマ(人工肛門・人口膀胱)と日常と

大腸がん治療のため骨盤内臓全摘術を受け、人工肛門と人口膀胱(ダブルストーマ)を持つことになった41男が、ストーマや日々のことをつづります。17年11月に局所再発が見つかり、現在そいつと向き合っています。

(ほぼ)寝たきりが1週間続きました。最初、お尻の痛みは立ったり座ったりしている時に限られていましたが、横になっている時も差し込むような痛みが出てきたので、4、5日は朝晩1回ずつロキソニンを飲んでしのいでいました。
新年明けて一昨日主治医のところに駆け込んで痛みの原因を見てもらいましたが、(肛門横の膨らんだ箇所に針刺しました、ギャー)細菌か何かの感染で炎症を起こしているのだろうという当面の結論をいただき、抗生物質フロモックスが処方されました。腫瘍本体ではないようだけど、判断が難しいと主治医は言っていました。
たしかに痛んでいる箇所は昔から痔の痛みがあったところで、PET検査の所見にも肛門付近は炎症かもしれないと書き込まれていたので、今回の痛みの元も推定としては妥当な線なのだと思いますが、こういうことは結局のところ見えるわけではないので確定に至らず謎は深まるばかりです。

症状としては、昨晩あたりから痛みがマシになり、今朝は起きていてもひどく痛まないので痛み止めを飲んでいません。少しずつ起きられるようにしなければ。