酸素 | Osteopathy-Oasisのブログ(オステオパシーオアシス)
こんにちは♪

オステオパシー&漢方サロン
Oasisの政木です。





今日は体にとっても重要なミネラル


鉄分のお話です。





私たちが生きていくのに必要な酸素は


水にほとんど溶けない性質です。


物理的には


100mLあたり 約0.3mL 溶解します。





ところが


体の中、つまり血液中では


100mLあたり 約20ml 溶解しています。


20 / 0.3 ⇒ 約67倍





この差は


赤血球のヘモグロビンのおかげです。





ヘモグロビンは酸素と可逆的に結合します。


¨


可逆的というのは


A + B ↔ C + D


このように、CやDが必要な時は右への反応


AやBが必要な時は左への反応


つまり、必要に応じてどちらにでも


進むことができる状態を言います。





ヘモグロビンは血液中の酸素とくっついて


全身を駆け巡り


酸素の少ない組織を見つけたら


そこで酸素を遊離させる (= 手放す) のです。


ё


そんなヘモグロビンの構造は


ヘム:鉄分
グロビン:たんぱく質





健康に美容に


『呼吸』を意識する人も増えてきましたね。





良い呼吸によって


たくさん取り入れられた酸素を


体の中でうまく回すために


『鉄分』を意識してみてください。





酸素カプセルも良いと思いますが


その代わりに


普段から


鉄分を補給して、深呼吸しましょう♪







『貧血』に『鉄分補給』を指示されるのも


実は、この理由があるからなのです。


∞ ♡ ∞


オステオパシー&漢方サロン
Oasisのホームページはこちらです。

http://osteopathy-oasis.com/