The longest Line with Cherry blossoms in Japan that blooms over a long distance along ”Nijukken Road” at Shizunai in Shinhidaka Town, Hokkaido

 

おそらく、4月下旬がピークだったと思われる「静内二十間道路桜並木」。

エゾヤマザクラを中心に"二十間道路"沿い約7キロメートルにわたって桜並木が続いています。

 

なんでも、日本一長い桜並木だそう。

実は見頃のピーク時にこの場所を通りがかったのですが、あまりの人の多さ(渋滞)に恐れをなし、時間の制約もあったので、そそくさと通り過ぎてしまったのでした。

 

しかし、ちらりと見た桜の見事な咲きっぷりや人々の熱気は十分に伝わってきたので、かなり後ろ髪を引かれていたのです。

 

 

ところが、なんとこの時期の1週間に2度も二十間道路を通る幸運に恵まれました。

これまで、一度もアクセスしたことがなかったにもかかわらず...。

 

そして「しずない桜まつり」も開催していました。

こちらのサクラは、しずない桜まつりの会場で満開に咲いていたサクラです。

カスミザクラという種類のようです。

 

出店が並び、ゴールデンウィーク中だったこともあり、大人から子供まで、思い思いに静内グルメを楽しんでいました。

見頃のピークを過ぎていたので、ほどよい込み具合で、ゆっくりおまつり会場を見られたのはよかったです。

 

やきとりやいももち、たしか"つぶそば"も販売していました。

特産品や旬の野菜なども販売しており、ギョウジャニンニクと日高昆布を購入。

 

おまつりに買うにはやや地味なお土産ですが、個人的にはホクホク気分で帰宅(普段、食べるとにおいが気になるギョウジャニンニクも休み中なら遠慮なく食べられる!)。

初めての「二十間道路桜並木」と「しずない桜まつり」を思い出しながら、元気にギョウジャニンニクの下処理をしました。

 

とても春らしい1日になりました。

 

 

WetlandHokkaido