7月〜8月半ばの1ヶ月半、日本に帰国してました!
今回、本来なら羽田空港がいいのに、
航空券買うタイミング間違ってしまって、
チケット安く済ませるために
関空経由というルートになってしまった、、、
今まで日本国内で経由したことなかったので、
色々新しい発見があったので
ここで私の備忘録としても
記録を残しておこうと思います。
【渡航詳細】
・往路 : トロント→関空→羽田経由
・復路 : 羽田→関空→トロント
※航空券はエアカナダのアプリで購入
★ 往路 :
トロント→関空 (Air Canada)
関空→羽田経由(ANA)
◎エアカナダのオンラインチェックイン可能
◎関空で一度荷物をピックアップ
国内線で荷物また預ける
◎日本国内線は液体物持ち込み可能
(メモ)
日本国内線の当日時間変更が無料でできた。
これはチケットをFlexで購入してからっぽい!?
★ 復路 :
羽田→関空 (ANA)
関空→トロント (Air Canada)
◎エアカナダのオンラインチェックイン不可
最初に搭乗するフライトがエアカナダじゃないと
オンラインチェックはできないっぽい。
当日対面のチェックインカウンターにて
チェックイン必要。
しかも国際線乗り換えの専用カウンターに
並ぶ必要あり。(←これ重要)
◎スルーチェックイン・バゲッジ可能
乗り換えはあるものの同じ系列の航空会社のため、
羽田で預けた荷物は最終到着地のトロントまで
運んでもらえた。
今回は日本の国内線の
チェックインカウンター激混みで
国際線乗り換えのカウンター分かりにくくて、
ANAのスタッフに並ぶ場所が合ってるか
聞いたのにも関わらず、
結局並んでるところが間違っていて、
1時間待った挙句に違うカウンター、
しかも一つしか窓口ないので更に待つことに
まぁ、色々勉強になりました。
本来国内線乗り換えしなくてもいい場所に
実家があるありがたみを初めて知りました。
でも、やっぱり今後は直行便で帰りたい、、、
来年の夏のフライトチケットのプライスチェックは
もう今からちょこちょこしていこうと思います。