小布施見にマラソンで

2回目のコスプレランとなった

ウッディコスプレ。



次回のコスプレランに備えて、

1回目から改善したことの総括や

次に向けての更なる改善点など

振り返りを行っておこうと思いまーす。


まずは、

前回で大きな問題になりました

テロンテロン問題。



ウッディの白い上着が
超軽い素材になってまして、
手で抑えて走らないと飛んでいく、
ってことになってました。

そこで、今回は改善策として
安全ピンで止めてみることに。


右の大きなピンを使ったんですが
これが大正解でしたー。
走ってる間、
しっかり止まってくれていて
最後のラストスパートした時も
全く気にならなかったです。

次の奈良マラソンでも、
この作戦でいこうと思ってます。


シューズは、

ブーツに見立てた茶色の

クラウドスウィフト3

前回に続いて履きましたが。

やっぱりハーフくらいなら

走りやすくてとっても良いシューズ。


ただ、次の奈良マラソンでは

ウッディさぶよんはん

目標にしようと思ってるまして。

スウィフトはクッション薄めなので

フルだとやっぱり足持ちが心配やな。


今シーズンは、

各メーカー茶色シューズが

結構、出てきていますので。

フルマラソン用の茶色シューズを

これから見つけないといけないな。


そして、
今回大変だったのはこちら。


首巻きですねー。

途中から汗をダクダクに

吸い込みまくってました。

それもあってか、

3回くらい首から外れてしまって

その度に巻き直すことに。


いやまぁ、

この暑さの中で首巻きしてたら

そりゃ汗も吹き出るもんですけど。

走りながら他のランナーさんを見てて

ひとつアイディアを閃きました。


あ、これ。
ネッククーラー
首巻きを巻きつけたら良いかも。

首もとが涼しくなって楽になる上に
途中で首から外れることも
なくなりそうな気がする。

こちらは、
冬の奈良ではいらないけど
また暑い季節に
ウッディコスで走る際には
着用してみようと思ってます。

ま、振り返りとしては
だいたいこんな感じかな。
かなりウッディコスプレで
走ることにも慣れてきた感じがします。
奈良マラソンでは、
ウッディさぶよんはん
チャレンジ、頑張りまーす。