tenki.jpによると、
今朝は気温25℃・湿度96%。
なんか外に出て歩いてるだけで
息苦しさを感じますね。


せめて足元だけでもスッキリ、
ってことでサンダルラン。
いつもの10kmを走ってきまーす。

いざ、れっつらごー!



最初はサンダルランの
いつものノリでいけるかな?
と、走っていたのですが。
いやはや。
2~3kmくらいで結構キツいよー。

5kmを超えたあたりから
少しずつシフトダウンして。
呼吸がいっぱいいっぱいにならない
ギリギリのラインで走行完了。


グラフでは少し分かりにくいですが
ピッチは普段のサンダルラン同様、
しっかり回せて走れたんですけど。

暑くなってくると、
腹筋にあまり力が入らなくって。
それで、
ストライドを維持するのが
どんどん難しくなってくる感じ。

去年から感じてる、
夏になると厚底に乗れなくなるのも
この辺が理由のような気がします。

腹筋が使えなくなるのは、

体質的に胃腸が弱りやすいのも
一因としてあるかもしれないなー。



先日も書いたのですが、
僕にとっての夏ランは
ペースを意識せずリズム重視で、
走っていった方が良いのかも。

思うようなタイムで走れなくても
ムキになって力んだりしないように
注意していこう、と思っています。