胃腸の調子ですが、
2日間、パンシロンを飲んだら
かなり良くなってきました。

ありがとう、いい薬です。
↑って、それは太田胃散だろ

さて。
新シューズ、登場しまーす。


ニューバランスの
Fuelcell SC Pacer v1。
実は半年くらい前に、
りんくうのアウトレットへ行った時、
がらくたセールで売られてたので
履きたくて買っちゃったんですよね。
確か6000円くらいでゲットした記憶。

とはいえ、僕にとっては
超がつくほどオーバースペックでして。
履いて走るシーンすら思いつかず、
半年くらい寝かしていたんですけど。

最近、
サンダルで出来ている足の回転を
シューズでも実践したい、と考えた時に
このシューズ使えるかも?
なーんて、直感がおりてきまして。
この度、デビュー戦を迎えます。

ま、どうやっても
ペースは上がっちゃうだろうから。
今日のメニューは、
20分閾値走でいってきまーす。

いざ、れっつらごー!



いやー。
なんとかかんとか20分完遂。
段々と余裕がなくなってきて、
最後は頑張って足を回す形に。
走り終えたら汗だくになりました。


ペースが結構、凸凹してますねー。
矢印の地点は、
いつも坂ダッシュをやってる地点で
ガクッとペースが落ちちゃってます。

前半部分も、
ちょっとペースに乗るのに
時間がかかってしまったのは課題かな。


とはいえ、
今回の目的である
ピッチ数を上げる
ことに関しては、しっかりやりきれました。

SC Pacer v1は、
ミッドソール薄めのカーボン入り。
しっかり接地感があって、
サンダルでピッチを回す走り方を
再現していくには良さそうな感触。



今回の20分から、
プラス5分・10分と伸ばしていけると、
10kmのタイムに直結していくはず。
継続的に取り組むメニューとして、
組み込んでいければと思ってます。

しばし息を整えて、
最後は軽いジョグから流しを1本。


流しは、
良いフォームで走れた感覚。
ピッチ数は高めで維持しながら、
ストライドが伸びました。


閾値走よりは速いペースレンジなので
続けることは難しいですけど。
イメージ良く練習が終われたぞ、っと。