一昨日に走った後。
ランニングソックスの洗濯を
忘れてしまったんですよねー。
玄関でソックスを脱いで、
靴箱の上に置いてたのを失念してました。

ってことで。
本日はサンダルラン。
裸足のまま外に出るのって、
やっぱり気持ちがいいな。
爽快感に後押しされながら
今日もしっかり回していくぞ。
いざ、れっつらごー!

サンダルで走っていると、
普段のシューズの時と
負荷のかかる部分が違うんですよね。
最近、少し気になっている
後脛骨筋やハムストリングが
全然負荷がかかってる感じがない。
走り終えると、
普段はほとんど感じることがない
脹脛に少し疲労感があったりして。
使う筋肉が違うってところに、
サンダルランの怪我を抑制する
効果のひとつがあるのかも。

普段は完全にストライド頼りだけど
サンダルを履いた時だけ、
ピッチ型ランナーの仲間入り。
しっかりサンダルで、
足を回すことを身につけていって、
それがランニングシューズでも
再現ができるようになってくると、
ひとつの殻が破れるかもしれません。
