半鯖当日の朝。
おはようございまーす。

うはっ。
レアなやつ、出現。
まさかこんなところで出るとは。
プレミアムな1日になりそうな予感。

まずは朝ごはん。
最近、すっかり恒例になりました
どん兵衛とおにぎりの組み合わせ。
今回、冷凍食品の
焼きおにぎりにしてみたんですけど
塩分しっかり取れて、美味しいぞー。
これは今後もありかも。
しっかりお腹を膨らました後。
電車に乗って、
スタート地点の出町柳に向かいます。
途中、JRから京阪電車に乗り換えて、
ちょっとした贅沢をしてみました。

京阪特急の
プレミアムカーに乗車。
いやー。
ずっと乗ってみたかったんですよね。
レース前だから
のんびり座っていきたいし。

車内はさすが、
有料座席車両といった感じ。
座席もフカフカやーん。
心なしか、走行中の揺れも
通常車両よりも少ない気がするぞ。
引き出し式のテーブルもあって、
レースで背負うリュックの荷物と
預ける荷物を仕分けしておくぞ。
と、あれ?
サングラス入れ忘れてるやん。。。
前日のブログに
わざわざ書いたにも関わらず。
ほんと、大会に行く時に
なんか1つ、忘れ物するんよなー。
荷物整理を終えたところで、
終点・出町柳に到着ー。
待ち合わせしていた友達と合流して、
荷物預け場所に向かいます。

おおお。
もう河原の西側にランナーが
続々と集まってきておるぞ。
東側にはゴール地点のバルーンゲート。

荷物預けは、
去年は橋の下だった記憶なのですが。
なるほろ、あれは雨天だったからで
晴れだと野ざらしになるんですね。
自分のゼッケン番号と名前の書いた
タグを荷物に結びつけて、
ブルーシートの上に置いていく。
さ、あとはバスに乗って
スタート地点に向かうだけだぞっと。
出町柳駅前で、
友達とバスに乗り込んだところで。
さいさん!
あ!べーやんさん!
なんという偶然。
ご挨拶できて嬉しかったです!

スタート地点に向かうバスは
まさに大人の遠足気分。
これからはじまるレースを前に、
テンションがつい上がりますよね。
あちこちで会話が弾んでました。
ただ、友達は若干寝不足のようで。
横を見るとウトウトと眠っとる。
まぁいいや。
寝不足解消の時間にしてもらおう。
約1時間弱のバスの旅を経て、
目的地へと到着。
バスを降りてから、
べーやんさんから
梅タブレットを1袋いただきました。
ありがとうございます!!

バスを降りた地点から
スタート地点までは
1.8kmくらい離れておりまして。
ここからはゾロゾロと
スタート地点に向かって歩いていきます。
道幅的に、バスが奥まで
入っていけないんやろなー。
ま、ウォーミングアップと思えば良いか。

のんびり時間をかけて歩いて、
スタート地点に到着。
ここでは運営のスタッフの方が、
写真を撮ってくれるということで
ちょっとした行列ができてまして。
我々も、
出発前の記念にパシャっとな。

スタート時刻30分前。
前列のほうに
koiさんを発見して、ご挨拶。
そして列の最後尾に並んだものの、、、
やることがなくて友達としばし雑談。
実は鯖街道ウルトラマラソン、
結構多くのエリアで
NO電波となっておりまして。
スタート地点も例に漏れず、
電波を受信する気配もない。
ま、雑談で時間を潰すしかないっすな。

10時30分。
待ちに待ったスタート時間を迎えて
行列から大きな拍手が起こり。
少しずつ列が前へと
動き出していったのでありました。
(つづく)