昨日の朝ラン後のおはなし。


去年、今年と

何度か足を運んできましたが、

久々に定位置に戻ってみました。



ゴール裏、最上段。

今の吹田スタジアムでも、

かつての万博スタジアムでも

10年以上、通い続けた場所。


久々にガチで

サポ活をしてまいりました。


声を出して跳び跳ねるには

腹ごしらえ必須、ということで。

以前、ヘビロテしてたスタグルを

食べて栄養補給するぞっと。



まずは、フラン・エレガンさんの
チキンコンフィから。
相変わらず豪快に焼き上がった
骨付きのもも肉は、ジューシーで
鶏肉の旨味がたっぷり。
骨部分をかじって、
軟骨も食べられるのが密かに好き。


お次は、AT THE21さんの
チーズ焼き。
キャベツの食感が絶妙に残ってて
ふんわり甘いお好み焼きの生地に、
フワトロのチーズがマッチング。

久々に食べたけど、
記憶を遥かに飛び越して超旨い。
お好み焼きの個人的ベストに入るかも。
アウェイサポの方、
パナスタに来られた際には、
ぜひとも味わってみてくださいね。

お腹いっぱいになったところで、
グッズショップに立ち寄りまーす。

実は、ゴール裏で応援するにあたって
昔に着ていたユニフォームを
引っ張り出してきたんですが。

ひとつは古すぎてくすんでて。
もうひとつは、、、
今はヴィッセルの選手ですな。

ってことで、
ユニフォーム欲しいなー、と
ショップを覗いてみたんですよね。

・レプリカユニ 17000円
・オーセンユニ 28000円

た、高っ。。。
レース用シューズ買えるやん。

基準がシューズになるのが
ランナーの悲しい性ですけど。
スパッと断念して、
くすんだユニフォームで応援しよう。



さて、キックオフ。

序盤はお互い攻守の切り替え早く、

ただ守備も粘り強く戦ってて

あまりチャンスは作り出せない。


という均衡状態の20分に、、、

ガンバのGK一森選手が手痛いミス。

ゴール前のパス回しで

相手選手にボールを渡してしまい、

そこをカバーに入った鈴木選手が

後ろから倒してしまう。


主審はノーファールの

ジェスチャーだけど、、、

そりゃ入りますよね、VAR。

もう死の宣告を待つ心境だわ。


結局、得点機会の阻止

いわゆるDOGSOで一発退場。

前半早々で1人少なくなって、

その後、広島に先制される苦しい状況。


ただ、後半に入ると

選手交代や4→3バック変更を経て

徹底的にスペースを突いて

走り勝つサッカーを展開。

やることが整理されたガンバと、

数的優位で選択肢が多くて迷う広島で、

流れが前者に傾いていくのは

サッカーではよくあることですね。



スコアは動かないまま、

後半残り10分のタイミングで、

ガンバはフォワード2枚投入。

更に相手を押し込んで

チャンスを何度か掴みました。


スタジアムの雰囲気は

最高潮にヒートアップ。

これ、ひょっとしたら追いつくか?

という期待感がスタジアムを包み込む。


そんな中で、粘り強く黙々と

時計を進めた広島さんは強かでした。

最後の門は閉じたまま、終了の笛。



最後はドローに持ち込むまでは

至らず敗戦となりましたが。

1人少ない厳しい状況の中で、

ファイトした青と黒の戦士たちに、

ゴール裏からは大きな拍手。

やっぱり良いなぁ、この雰囲気。


あ、そうそう。



今日はガンバカラーってことで

センパチ様

履いていったんですけど。

めっちゃ跳び跳ねやすかったなー。


昨今のランニングシューズって

サッカーのサポーターにも

力強い味方になりそうですぞ。