もうあと3週間ほどで、
シーズン初戦がやってきます。
シーズンオフってのは一体どこいった?
2連戦シリーズの初戦。
初めての42km超え挑戦ともなる
渥美半島ウルトラ
ネイチャーラン。
73kmの部に
エントリーしておりまして。
コースマップはこんな感じ。

グルッと渥美半島を一周する
海あり、山ありの
まさにネイチャーコース。
高低差を見てみますとですねー。
73kmで12時間はかなり長めで、
関門も103kmに合わせてくれてるので
時間的にはかなり余裕ありそうな設定。
それでも、昨年のリザルトでは
出走308/完走228/DNF115で
完走率74%と決して高くはない。10時間内での完走者は88人と
73kmとしてはシビアな数字です。
やはり前半トレイルで足を削られて
後半海風にメンタルを削られるという
かなりタフなコースなんだろうな。
足にしてもメンタルにしても、
これまで経験したことがないような
ダメージを受けることになりそうだ。
ま、準備といっても
何をすれば良いかは分からないですが。
恐らく、
胃腸の調子がカギになりそう。
胃腸がダメになったら、
足が元気でも進めないだろうからなー。
いかに不調を抱えずに、
後半の海風との戦いへと挑めるか。
事前の睡眠や食生活を
しっかり整えておくこと、大事。
良いコンディションで、
初めてのウルトラに向かいたいです。
花粉も落ち着いてくれるといいんだけどなー。