先日、
たまたま目に止まった
ヤフーニュースがありまして。
淀川河川で行われた
市民ランナーによる駅伝大会。
淀川駅伝。
仲間でチームを組んで参戦とか
めちゃくちゃ楽しそうだ。
記事を読み進めていると。
おやおや。
各部門の優勝チームは、
高校の部は大阪星光学院A
(2時間34分01秒)。
我が母校じゃん。
まさかこんなところで
校名を目にするとは思わなかった。
何せスポーツ系の部活動は、
ホッケー部が1960年代に優勝したのが
唯一の活躍だもんな。
この駅伝大会は、
高校の部は参加数が少なかったらしく。
たとえば高校駅伝での
大阪トップクラスの高校と比較すると、
大きなタイム差があるのだろうけど。
突然、40代になって走り出した
おっさんOBからすると。
キロ3分40秒ペースで、
7人襷を繋いでいった後輩たちは
とんでもなく
キラキラと眩しく見える。
大阪マラソンの難所、
上町台地を走り込んで、
普段から鍛えているんだろうな。
具体的な絵が頭に浮かぶと、
モチベーションが
ふつふつと沸いてきました。
よーし。
おっさんもまだまだ、頑張るぞ。