2024-2025シーズンが終わりまして。

改めて、

秋(10~12月)冬(1~3月)の

成績を比較してみますと。


<秋>

10月 京田辺市(10K) 52.16

11月 淀川市民(ハーフ) 2.00.18 ☆

11月 神戸(フル) 4.41.29

12月 奈良(フル) 4.47.40

<冬>

01月 リバーサイド淀川(10K) 50.51 ☆

01月 大阪ハーフ 1.56.08 ☆

03月 びわ湖(フル) 4.12.13 ☆

☆はその時点でのPB更新


圧倒的にの方が、

成績が良くなってるんですよねー。

さらに一年遡って、

2023-24シーズンも見てみますと。


<秋>

09月 大阪ランナーズ(ハーフ) 2.31.40

10月 金沢(フル) 4.40.44 ☆

11月 神戸(フル) 4.48.05

<冬>

01月 大阪ハーフ 2.02.01 ☆

02月 姫路城(フル) 4.27.02 ☆

03月 大阪ランナーズ(10K) 51.02 ☆

☆はその時点でのPB更新


ここ2年、

秋はかなりズタボロなのに対して

冬は全部のレースでPB更新。

まだ確証まではいかないですけど

冬向き、なのかもしれません。



ま、そもそも

かなりの汗かき体質でして。

今は秋といっても

気温が相当高い日が多かったりするので

苦戦してしまうことが多いのかも。

2023/9のハーフは熱中症になっちゃったし。


あと、

大阪ハーフマラソンに向けて

トレーニングしていく流れが

去年・今年とも上手くいっていたので

それも要因のひとつ、かもしれません。

だとすると、来年も大阪ハーフにエントリーか。

高槻とか枚方のハーフも気になってるんだけど。



これまでエントリーする際、

季節の要素は考えたことがなかったけど。

来シーズンは、

ちょっとその辺も考慮に入れて、

出走レースを決めようかな、と思います。


秋はあまり期待し過ぎず、

冬はスピードレースに狙いを絞り込む。

なので、今年の秋は

遠征を楽しんでみようかな

と、考えておりまして。



おかやまマラソンとか、

福岡マラソンとか。

この辺の情報収集をして検討してます。

岡山はとりあえず宿も確保したど。

神戸は一度、応援で外から見るのも

良いかなーって、思っています。


ただ、ハーフマラソンが

まだ今年の目標未達成なんですよねー。

秋に結果を出さねばならぬ。

岡山or福岡を走ることにすると、

スケジュール的に、

淀川市民マラソンは走れないので。



手賀沼エコマラソンとか、

東京レガシーハーフとか、

関東圏のレースも含めて検討中。

ハーフマラソンが案外、

予定を組み込むのが難しい。。。

和歌山ジャズマラソンもあるけど、

11月にフルが走れなくなっちゃうからなぁ。


もう1~2ヶ月もすると

エントリーがはじまりそうなので。

それまでにしっかりと

予定を組み立てておこうと思います。