以前は開幕といえば、
3月だったんですけどねー。
2月中なのにもう2節を迎えるJリーグ。
早い早い。
乗り遅れないようにしないとな。

ってことで。

昨日、今シーズン初の
スタジアム観戦にいってきました。



我らがガンバ大阪
ホームスタジアム、
パナソニックスタジアム吹田(パナスタ)。
外観写真を撮る時は、この角度からが
一番イケメンなアングルでーす。

以前もブログで書きましたが、
2003年から15年ほど、
年間チケットでゴール裏に通い続けていた、
元・ガチガチのガンバサポでありました。

ゆっくりサッカー観戦もいいけど
久々に、サポーター席に陣取って
声だし参加しようかな、と思いながら
チケットのネット販売を確認したところ。
おやおや。
リセールで割安のチケットが販売されてる。
※ランネットだと「ゆずれーる」みたいなもの

カテゴリー2で、3000円。
安っ!!!
4割引き価格くらいの感覚。
先週の開幕戦でボコボコな敗戦を喫して
パニック売りでもしちゃったんかな。


こんな格安チケットは見逃せないので
今回はサポ席の声だしを諦めまして
カテゴリー2のチケットを購入しました。

いざ、スタジアム内部へ突入ー。



パナスタは入場してすぐに
ピッチが目の前に広がるんですよね。
一瞬で高揚感に包まれるこの景色。
ほんと、スイッチが入る感じがして大好き。

試合時間までまだ少しあるので
席につく前に、
ショップをブラブラお散歩しまーす。


ガンバ大阪のマスコット、
モフレムのキーホルダーをお買い上げ。
このモフレム、実は3年前に誕生した
比較的新しいマスコットキャラでして。
当時は、
なんでこんな青ムックやねんと
かなりディスった記憶がありますが。
なんか見慣れてくると愛着が沸いてきた。
モフモフしたグッズもあって、かわゆす。


ぐるり一周、散歩を終えまして
カテゴリー2の席へと到着ー。
いやー、やっぱすごい。
とんでもなく良い景色!
こんなにピッチに近いのに、
端から端まで完璧に見渡すことができます。

さて、
試合の方はといいますと。
アウェイチームの福岡さんが
積極的な前線からのプレスを敢行。
一方、ホームのガンバはコンサバティブに
ゲームを進め、押し込まれがちな展開に。

しかし、試合を動かしたのは
ワンチャンスを活かしたホームチーム。
前半22分に左サイドの突破から、
素晴らしいクロスボールが入ってきて
もつれたところを倉田選手のヘッド!
やっぱり質の高いクロスは
ゴールの可能性を広げてくれる。


後半に入ると、
圧をかけるアウェイチームと、
裏を狙うホームチームの天秤で一進一退。
ここでチャンスを活かしたのは、
またもや倉田選手でした。
ミドルレンジから放ったシュートが
美しい軌道を描きゴールに突き刺さる。

ゴラッソーーーー!!!
一斉にサポーターが立ち上がり
歓声に揺れるスタジアム。
いやー、これこそ最高の瞬間だ。

倉田選手は36歳の大ベテラン。
2007年の七夕、
埼スタのレッズ戦でデビューした彼を
アウェイのゴール裏から応援していたこと。
ふっと、その情景が頭に甦りました。
倉田選手デビュー、というスタメン発表を見て
ワクワクしながら浦和美園に向かったんだよなー。

あれから18年。
いまだJリーグのトップカテゴリーで、
素晴らしい活躍を見せてくれることは
本当に嬉しくて、嬉しくて。
なんともたまらない瞬間でした。


最後は押し込まれたり、
両チームとも
レフェリングにストレスを感じたりと
スッキリしない終わり方となりましたが。

なにはともあれ、勝ち点3。
2025年の初日が出た、ってことで
まずはホッと一安心。
今年もタイトルに絡んでいける
楽しいシーズンになるといいな。