足の疲れも、
だいぶスッキリしまして。
今日は、スピード系メニューを
やってみようかな。
ってことで。

厚底カーボンシューズの
コントレ様を履きまして。
閾値走をやってみようと思います。
3kmの閾値走を、
アップとダウンのジョグで
サンドイッチする形のプラン。
いざ、れっつらごー!


閾値走のペースですけど。
ガーミンによるとキロ4分25秒。
VDOT的には、キロ5分11秒。
ま、ガーミンの値は無茶なので
完全無視するとしまして。
10kmレース走った体感から
VDOTよりちょい速めの
キロ5分前後が
妥当じゃないかなと思っていて
ちょうどその辺のペース帯で、
閾値走区間を走行できました。
(ラップ2~4のところ)
ダウンジョグで一旦整えた後に、
最後に300m程の流しを入れて終了。


心拍数のアップダウンが
なかなかに激しいですねー。
いつも坂ダッシュをやってる坂が
閾値走区間に入ってるので
そこに一度、
心拍数の山がある形になってます。
久々にキロ5分前後で走ったので
さすがに少しキツかったけど。
定期的に取り組んで、
閾値走区間を伸ばしていきたいぞ。
そうそう。
最近、コントレ様で走ってる時、
足裏でカーボンプレートを
めっちゃ感じるんですよねー。
なんだか足裏で直接、
プレートを踏んでいるような感じ。
これって、厚底カーボンシューズだと
どれもこんな感触になるのかな。
普段のシューズとは違うので、
ちょっと違和感があったりしています。
フラッシュ様はカーボンプレートじゃないので、
足裏のプレートを踏む感じはないんですよねー。