少し気温は上がりましたが、
なかなかのマラソン日和でしたね。
今日は、
高槻シティハーフマラソンに
フラッと応援へ行ってきました。
現地に到着すると、
ウォーミングアップしている
多くのランナーさんでかなりの熱気。
スタート地点の陸上競技場のほか、
ウォーミングアップエリアも
設置されていまして。
こんなに多くのランナーさんが
アップしてる大会は初めて見たかも。

てつさんがお声がけされてた
シューズサークルにお邪魔しましたー。
てか、シューズの数多っ!
いつものように足が
攣りそうになりながら撮影完了。
ま、攣っても今日は走らないから無問題だけど。

出走されるランナーさんたちを
お見送りした後。
応援する場所に移動しまーす。
今回残念ながら体調不良で、
残念ながらDNSとなったYayoiさん、
ゆかりんさん、Sakikoさんと
応援、ご一緒させてもらいました。
Yayoiさん、体調かなり回復してそうで良かった!
高槻ハーフでビックリしたのは
自己申請でタイム目標の
プラカードの後ろに並ぶこと。
事前にスタートブロック分けしていない
大規模大会ってのも初めてだぞ。
一気に大量のランナーさんが
雪崩のように走ってきておりまして
ブロガーさんはお二人しか発見できず。
ただ、みんなで声をかけて
ランナーさんを送り出していきました。
この後は、
単独行動での応援へ。
ご一緒させていただいたみなさん、
ありがとうございました!

ハーフマラソン18.7km地点、
関門が設置されている
次郎四郎橋へと移動。
ここでは5kmレースも
通過することになっていて、
まずは5kmのランナーさんたちを応援。

そして、
ハーフマラソンの応援へ。
トップの森井選手、恐ろしい速さ!
カメラを向ける前に通り過ぎていく。
写真の2位集団のランナーさんたちも、
一歩一歩の迫力が本当に凄いぞー。

レース終盤のポイントとあって
集団はバラけて走っているのですが
やっぱりブロガーさんを見つけるのは
なかなか難しいですねー。
一応、数名には声をかけれて良かった。
みなさんの力強い走りを目の前で見させてもらい
本当にカッコよかったです!
ナイスランでした!!!
その後も引き続き、
関門閉鎖時刻まで応援。
ほんの僅かでも背中を押せれば、と
声をかけていく。
スタート時刻から
2時間10分くらい経ったところで、
すごいランナーさんがおられまして。
裸足で走ってるランナーさん集団も
凄いと思ったのですが、、、
ダントツでそれ以上。
一本歯で、写真くらい高さがあったはず。
いやいやいや。
それは完全に違う競技でしょう。
すごすぎる。
この下駄でハーフマラソン大会したら
毎回この人が優勝するだろう。
世の中にはとんでもない人がいるもんだ。
そして、いよいよ
関門閉鎖の時間が近づいてきて。

最後の声かけ。
あと1分、いけるいける!
まだ間に合うよー!
とりあえず関門までがんばれ!
久々に声を枯らして叫んだかも。
でも、無情にも時間は過ぎて、
関門がロープで閉ざされる。
無念そうなランナーさんの表情は、
何度見ても、切ないシーンだなぁ。
それでも、声をかけると
死力を振り絞って関門を潜り抜けた
ランナーさんもおられて。
そういった姿を見ると、
エネルギーを貰えた気がしました。
さ、来週は。
自分が頑張る番だぞ、っと。