鉄オタ兼、

ディズニーオタにとって、

衝撃的なニュースが飛び込んできまして。



なんと。

東海道新幹線でラッピング?

そんなの初めて見るんですけど。

記事中にも60年で初めての特別塗装と書いてあった。


そして、そのラッピングが

東京ディズニーシーの

ファンタジースプリングスとな。

いやはや。

もはや僕にとって奇跡のマッチング。

盆と正月がいっぺんに来たみたい。



既に先行して、

東北・北海道新幹線では

このラッピング車両が運行中なのですが。


いやー。

東海道新幹線

ってのが凄まじい衝撃なんです。

なんせ、ラッピングなんて無縁の堅物で

開業以来60年やってきたんですからね。

歴史の扉が開く瞬間だわ。興奮。

↑鉄オタしか興奮しないやつ





ラッピングのデザインも

ディズニーシーでのエリア分け同様、

3つのデザインがあるらしい。

そして、1・16号車は更に別デザイン。

こんなのが入線してきた時には、

撮り鉄はカメラ持って走り回るやもしれん。


それは危ない、危ない。

走ったら、強制退駅ってことにしよう。

↑時事ネタ





しかも、ラッピングだけでなく
車内装飾も、とは力の入れ方が凄い。
そして、、、
車内メロディー!???

まじかー。
鉄もディズニーも、
音オタの成分強めな僕にとっては
もはや至極のネタでお腹いっぱいです。

これは今後、東京に行く機会には、

ぜひとも狙い撃ちで乗っておきたいぞ。





うは!!!

のぞみ号での運用なし。

東京行きで乗れないじゃん。


しかも、この運行パターンは

新大阪に入線してこない可能性ある。

名古屋よりも東京側へ

遠征しなきゃ見ることすら出来んかも、、、


ん?



そういえば。
4月に豊橋に行く
用事があったぞーーーーー!

しっかり運行状況チェックして、
乗れるなら乗ってみたい!
切符、争奪戦になるかもなぁ。
鉄オタ兼ディズニーオタという人種が
世の中に多くないことを祈ろうっと。
アメブロのブロガーさんで思い浮かべるだけで、
すぐに数人くらい出てくるけど。