3週間後に迫りました
大阪ハーフマラソンを睨みまして。
本日は20kmペース走。
ってことで。

二度目ましての
フラッシュ様を履きまして。
レースで使えるかどうか、
その感触も含めて走ってみまーす。
いざ、れっつらごー!

前半10k=55分37秒

後半10k=54分58秒
おおお。
僕としてはかなり珍しい
ネガティブスプリットになりました。

お正月明け早々から
ちゃんと走れるかどうか
少し不安はあったんですけど。
本番をイメージしたペースで、
20kmキチンと巡航できて良かったです。
二度目となったフラッシュ様も、
僕の走り方には合いそうな感触で良き。

走り始めは、
少しドタバタしてるなー、と
自分でも感じていたんですけどね。
帰ってきてデータを見ると、
そのドタバタぶりがはっきり出てる。
もうちょっとスムーズに
走り出していけるようにしないとな。


道中は、
16kmを超えるあたりまで
少し余裕を持ちながら走れてましたが。
そこから徐々に心拍数が上昇して
体感でも段々と余裕がなくなっていく。
本番でも、ラスト5kmが
踏ん張りどころになりそうだな。
現在地としては悪くないところですが、
ここから意識したい課題は2つ。
実は今回のペース推移では、
スタートのロスタイム4分で計算すると
12.6km地点の関門が、
恐らく1分も余裕がないギリギリの状態。
なので、もうちょっと前半から、
ペースを上げて入れるようにすること。
また、年始に立てた今年の目標
1時間55分切りに向けては、
1分半~2分くらい足りてない。
要は、前半も後半も1分ずつくらい
上げたいってことになりますねー。
3週間後、最高の結果を出せるように。
年明け早々、エンジン全開で
しっかり取り組んでいくぞ、っと。